• トップ
  • ニュース一覧
  • 【福岡】城後&鈴木が語る「J2」との違い。「試合を決める要素のレベルが高い」「基本技術や切り替えの早さが比べものにならない」

【福岡】城後&鈴木が語る「J2」との違い。「試合を決める要素のレベルが高い」「基本技術や切り替えの早さが比べものにならない」

カテゴリ:Jリーグ

古田土恵介(サッカーダイジェスト)

2016年04月02日

城後への厚い信頼。「城後さん以外にキャプテンはいないと、チームの全員が思っている」(鈴木)

チームを牽引するふたりは、福岡というクラブを「ならない存在」(城後)、「福岡の街を盛り上げるためにも、必要不可欠」(鈴木)と語った。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

――では、お互いの「さすがだな」と思う部分を教えてください。
 
城後 キックの精度。プレースキックはもちろん、動きながらのパスも一級品ですね。J1でもトップクラスだと思いますよ。チームにとって欠かせない存在ですし、さらに高いレベルを目指してもらいたい。
 
鈴木 城後さんは身体能力が日本人離れしていますから(笑)。攻守に身体を張ってくれますし、キャプテンになってさらに献身的なプレーが増えましたよね。チームのためにプレーしつつ、ゴールも決められるのが一番の魅力。できるだけたくさん決めてほしいので、頑張ってアシストします(笑)。
 
――もはやふたりは、クラブにとって欠くことのできない存在です。
 
鈴木 僕なんかより城後さんでしょう。チームの全員が「キャプテンは城後さん以外にいない」と思っている、まさに絶対的な支柱。サポーターは「キング」と呼んでいますが、選手も同じ感覚でいますね。
 
城後 僕も惇も年齢を重ねて、後輩の面倒見が良くなったんじゃないですかね(笑)。特に惇は、上の選手に対しても言いたいことはしっかり言うし、ベテランと若手の間の架け橋のような存在になってきている。若手からしたら、カッコイイ兄貴分だと思いますよ。
 
鈴木 いえいえ、まだ先輩がたくさんいるので、のびのびやらせてもらっています(笑)。ただ、若手の言いたいことも分かるし、最近は少しだけですけど、上に立つ人の気持ちも分かるようになってきました。まあ、僕にとっての兄貴分は、昔から変わらず城後さんですけど。
 
――では逆に、福岡というクラブはふたりにとってどんな存在ですか?
 
城後 地元のクラブですから、もちろん愛着は強いです。家族や友人を含めて、いろんな人がスタジアムに足を運んで応援してくれますし、そういう意味で自分にとってなくてはならない存在ですね。
 
鈴木 ファン、サポーターの方は、良い時も悪い時も変わらず、常に熱い声援で僕たちを後押ししてくれます。アビスパは福岡の街を盛り上げるためにも、必要不可欠なクラブだと思っています。
【関連記事】
【福岡】4試合を終えて未勝利で最下位…。悪しきジンクスの打破に欠かせない4つのポイント
【J1展望】1stステージ・5節|福岡-新潟|“L&R”シルバをどう抑えるか。福岡の今季リーグ初勝利への鍵はダニルソンが握る
【日本代表】鼻篩骨骨折、上顎骨骨折と診断された山口蛍。この怪我が“トラウマ”にならなければいいが…
【リオ五輪】組分け抽選は14日!”最悪”はポルトガル、ナイジェリア、コロンビアとの同組か
【ポルトガル代表】C・ロナウドを「9番」に置く4-4-2が的中。EUROでも採用か?
【日本代表】最終予選は第2ポット入りが濃厚。韓国との対戦は避けられそうだが…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ