• トップ
  • ニュース一覧
  • 【リオ五輪予選】「焦らなくなった」「やり切ろう」。手堅く大胆な手倉森采配は選手に何をもたらしたか?

【リオ五輪予選】「焦らなくなった」「やり切ろう」。手堅く大胆な手倉森采配は選手に何をもたらしたか?

カテゴリ:日本代表

飯尾篤史

2016年01月29日

「出た時にはやり切ろうって気持ちにつながった」(原川)

五輪出場を決めるゴールを挙げた原川も、決して主軸と言える存在ではなかったが、総力戦で臨んだ大会を通じて安定したパフォーマンスを見せた。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ローテーション制の効果はコンディショニングだけにとどまらない。選手のモチベーションにも大きく影響を及ぼした。
 
「出られていなかった選手が出られたことについては監督に感謝しないといけないですし、それがモチベーションになって、出た時にはやり切ろうっていう気持ちにつながったと思います」
 
 このチームで出場機会に恵まれていたわけではなかった原川力がそう言えば、準決勝で出場機会のなかった大島僚太も言う。
 
「誰が出るか分からない状況だからこそ、みんなが良い準備をしていると思うし、それが毎回違う選手が点を取っていることにも繋がっていて、一人ひとりの勢いがチームにうまく還元できているのかなって思います」
 
 決勝の相手は韓国だ。14年9月に行なわれたアジア大会の準々決勝で敗れたリベンジを果たす格好のチャンスとなる。その試合に出場していた岩波拓也は言う。
 
「五輪が決まって少しふわっとなりそうな時でも、韓国が相手なら負けられないので、韓国が決勝に来てくれたのは良かった。優勝して帰りたい。内容は激しくなると思いますが、全員で勝ちに行ければいいと思います」
 
 今大会の韓国は攻撃力を売りとするチームだけに、イランとの準々決勝のように、押されながらカウンターを狙う展開になるだろう。
 
 これまでの采配を考えれば、イラクとの準決勝で出場機会のなかった岩波、大島、矢島慎也はもちろん、これまでに66分しか出場していない三竿健斗や見せ場が限られていた浅野の先発起用があっても驚きはない。
 
取材・文:飯尾篤史(サッカーライター)
 
 
【関連記事】
【韓国メディアの視点】最も警戒するのは久保裕也! 日本の戦いぶりに賛辞が並ぶ一方で弱点の指摘も
【韓国戦・スタメン予想】経験よりも“勝ちに行く”メンバー構成か。柔軟さを持つ韓国への対処法が鍵に
【リオ五輪予選】韓国戦の日替わりヒーローはオナイウ阿道!? 「空中戦では勝てる自信がある」  
【セルジオ越後の天国と地獄】予選突破は評価できるけど、すぐにA代表に吸い上げられそうな選手はいないね
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ