• トップ
  • ニュース一覧
  • 【ワールドサッカー回顧録】1980年代以降限定:一世を風靡したドリブルの十五傑(3)――マラドーナ、リトバルスキetc

【ワールドサッカー回顧録】1980年代以降限定:一世を風靡したドリブルの十五傑(3)――マラドーナ、リトバルスキetc

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2015年11月01日

甘いマスクの高速ドリブラー。

リトバルスキは深い切り返しが武器のドリブルで、90年イタリアW杯では西ドイツの優勝に貢献した。 (C) Getty Images

画像を見る

File 14
Pierre LITTBARSKI
ピエール・リトバルスキ
(元西ドイツ代表MF
生年月日:1960年4月16日
主な所属クラブ:ケルン、ジェフ市原
 
 甘いマスクで世界中の女性ファンを虜にした高速ドリブラーで、絶え間なく繰り返す深い切り返しが代名詞。パワープレーが主体だった1980年代の西ドイツ代表にあって、攻撃にアクセントを加えられる希少な存在だった。晩年は司令塔をこなし、創設当初のJリーグでも人気を博す。

キック・アンド・ラッシュ主体だった当時のイングランドにおいて、ワドルは攻撃のアクセントとなる足下に優れたタレントだった。 (C) Getty Images

画像を見る

File 15
Chris WADDLE
クリス・ワドル
(元イングランド代表MF
生年月日:1960年12月14日
主な所属クラブ:ニューカッスル、トッテナム、マルセイユ
 
 長身の割にボールスキルに長け、フェイントのレパートリーも多彩。弟分のポール・ガスコインだけでなく英国中のチビッ子が憧れた、娯楽性満点のドリブラーだ。1990年W杯準決勝(西ドイツ戦)のPK戦では、左足で放った渾身のショットが枠を外れてラストキッカーとなり、悲劇の主人公に。

【ワールドサッカー回顧録】1980年代以降限定:一世を風靡したドリブルの十五傑(1)――ロナウジーニョ、フィーゴetc.

【ワールドサッカー回顧録】1980年代以降限定:一世を風靡したドリブルの十五傑(2)――ギグス、サビチェビッチ、オルテガetc.

 
※ワールドサッカーダイジェスト2015.11.05号より加筆・修正
【関連記事】
【ワールドサッカー回顧録】1980年代以降限定:一世を風靡したドリブルの十五傑(1)――ロナウジーニョ、フィーゴetc.
【ワールドサッカー回顧録】1980年代以降限定:一世を風靡したドリブルの十五傑(2)――ギグス、サビチェビッチ、オルテガetc.
【欧州各国で国内リーグが再開】4大リーグのトップスコアラーを大胆予想!
【今日は何の日?】6月22日「マラドーナによる極上のペテンと魔法」
ブラジル代表初の「背番号10&キャプテン」ネイマールは“マラドーナ”になれるのか!?
スカウト部長のリティが語る「開幕に挑むドイツ組12選手への期待」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ