• トップ
  • ニュース一覧
  • “泥臭く戦うこと”をテーマに、U-17アジア杯予選を逞しく戦い抜く。「甘さたっぷり」だった若き日の丸戦士が示した確かな成長【U-16代表】

“泥臭く戦うこと”をテーマに、U-17アジア杯予選を逞しく戦い抜く。「甘さたっぷり」だった若き日の丸戦士が示した確かな成長【U-16代表】

カテゴリ:日本代表

松尾祐希

2022年10月13日

アピールに成功した者もいるが、世界基準で見れば…

U-17W杯の出場権が懸かるU-17アジア杯本大会まで残り7か月。森山監督(右端)は「この世代の競争がここから始まる」と選手たちのさらなる成長に期待を寄せる。写真:佐藤博之

画像を見る

 指揮官は今予選の前から“泥臭く戦うこと”をテーマに掲げていたが、その意味では間違いなく成果はあった。これも4試合とも骨のある相手と戦えたからこそ。大会直前に辞退したチームがあったため、他の組では3チーム総当たりとなるグループもあった。3か国での戦いとなった韓国は、ウズベキスタン(3-2)と、力の差があるブルネイ(10-0)と同組。実質1試合しか緊張感のあるゲームをできていなかったとも言える。それに比べれば、日本が積み上げた経験値は何事にも変え難い。

 今予選でチーム得点王となる6ゴールを奪った徳田や、初めて海外勢との対戦となりながら抜群の推進力と左足のキックで攻撃を活性化させた左SBの吉永夢希(神村学園)など、アピールに成功した者もいるが、世界基準で見ればまだまだ。それは選手たちも理解しており、大会後の言葉からも“成長への意欲”が見て取れる。

「まだアジアのトップではないので、最終予選で結果を残せるようにしたい」(山本丈偉/東京Vユース)

「突破できたのは素直に嬉しいけど、個人としては結果が全然出ていないので悔しい気持ちが大きい」(佐藤龍之介/FC東京U-18)
 
 U-17ワールドカップの出場権が懸かるU-17アジアカップまで残り7か月。今予選の経験によって成長曲線が加速したのは確かだ。あとは、この経験を無駄にせず、前進を続けられるか。

 今回の経験を成長に結び付けなければ、国内でアピールを続けている選手にあっという間に取って代わられるだろう。「この世代の競争がここから始まる」とは森山監督の言葉。若き日本代表は世界に打って出るべく、さらなる成長を目ざして走り続ける。

取材・文●松尾祐希(フリーライター)

【PHOTO】日本代表の歴代ユニホームを厳選写真で振り返り!(1992-2022)

【PHOTO】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!

【PHOTO】2023シーズンのJクラブ加入内定を決めた俊英たちをチェック!
 
【関連記事】
「始まりから神回確定」「鎌田を左?」ラモス瑠偉がW杯メンバー26人を独自選出、意外なチョイスに反響!
「もう二度と来ない!」カタールW杯は大丈夫? 炎天下の徒歩移動、スタジアムは蒸し風呂状態、飲み物を求めトイレの水を…テストマッチは課題だらけ
「可愛さの破壊力すげぇ」「セクシー」岩渕真奈が眩いビキニ姿を披露! 熊谷紗希と…
“2m”の超大型ストライカー木吹翔太。「もしかしたら大化けするかも」と指揮官も期待。泥臭く戦えるかがカギ【U-16代表】
「誰よりも懸ける想いがあった」祖母の命日に決めた直接FK弾。U-16代表FW名和田我空は大切な家族の想いを胸に新たなスタートを切る

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ