• トップ
  • ニュース一覧
  • 予選で圧巻の9ゴール!36年ぶりのW杯出場を決めたカナダ代表の若きエース、デイビッドとは何者か【W杯の必見タレント】

予選で圧巻の9ゴール!36年ぶりのW杯出場を決めたカナダ代表の若きエース、デイビッドとは何者か【W杯の必見タレント】

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2022年03月28日

ピンクのバラがW杯の舞台でも咲き乱れるか?

W杯開催期間の12月は3年前に亡くした母、ローズさんの祥月だ。ボルドー戦で見せたこのゴールパフォーマンスが、カタールの舞台でも見られるか。(C)Getty Images

画像を見る

 ヨーロッパ中のビッグクラブが色めき立ち、コロナ禍による移籍市場の冷え込みを物ともせず、争奪戦が巻き起こる。そして、チェルシー、アーセナル、マンチェスター・ユナイテッド、バイエルン、ドルトムント、インテルと名だたるメガクラブとの競合を制したのが、リールだった。移籍金は2700万ユーロ(約35億円)。これはカナダ人としての史上最高額だ。

 もちろん、リールを選んだ本人には注意深い計算があった。ナポリに移籍したヴィクター・オシメーンの後釜として確実に出場機会を得られると踏んだのだ。
 
 開幕から3か月間はノーゴールと苦しんだものの、クリストフ・ガルティエ監督の戦術修正でブレイクスルーを果たし、その勢いはいまに繋がる。

 22歳のライジングスターを巡り、移籍市場は再び過熱している。争奪戦に油を注ぐのが代理人だ。「リールは今シーズン限り。プレミアリーグは良い選択肢だ。本人はラ・リーガにも興味がある。ボールプレーやテクニックがある選手が好まれる」と煽り立てる。
 
 2022年は、ワールドカップ出場を決めた代表シーンでも主役を演じる可能性がある。北中米・カリブ海予選で9ゴールを挙げたデイビッド以外にも、バイエルンのデイビスに、レッドスターの守護神ミラン・ボージャン、ベジクタシュのMFアティバ・ハッチンソンと現カナダ代表はまずまず粒ぞろいで、彼らとともに衝撃の世界デビューをやってのけるかもしれない。

 そのときは、ピンクのバラが咲き乱れることになるはずだ。開催期間の12月は3年前に亡くした母、ローズさんの祥月だ。昨年の12月にこんなことがあった。ウインターブレイク前最後の19節ボルドー戦。ゴールを決めたデイビッドはベンチに駆け寄ると、一輪の花を受け取り、そっと口づけして天に掲げた。母に捧げたその一輪、それがピンクローズだった。

文●松野敏史

※『ワールドサッカーダイジェスト』2022年2月3日号より加筆・修正
 
【関連記事】
「言語道断、恥、はしたない」W杯予選敗退のイタリア、ロッカールームの汚さを母国メディアが酷評!「敗戦の悔しさでは正当化できない」
「なぜニホンはこれほど強いのか?」日本代表のW杯7大会連続出場に中国メディアが見解!「我が国も体格では劣っていないのに…」
W杯得点王の“ロシアの英雄”が母国の軍事侵攻を非難「プロパガンダを信じている元妻はもはやゾンビ。地獄へ…」
「選ばれたのは日本人だ」久保建英のマドリー復帰は“確実”と現地報道!代わりにアセンシオかL・バスケスを放出と見解
「メッシは戸惑っていた」盟友も驚いたネイマールの“変貌”。 あからさまに甘やかされている状況に…【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ