• トップ
  • ニュース一覧
  • 【岩本輝雄】柴崎への手厳しい評価に違和感。失点につながるバックパスよりも目を向けるべきこと

【岩本輝雄】柴崎への手厳しい評価に違和感。失点につながるバックパスよりも目を向けるべきこと

カテゴリ:連載・コラム

岩本輝雄

2021年10月08日

原口の柴崎への落としはやや乱れて――

迫力を持ってゴールに向かっていくのが原口の強み。豪州戦ではそうしたプレーで攻撃を勢いづけてほしい。(C)JFA

画像を見る

 もっと言えば、柴崎自身がパスを受けた状況も気になる。右サイドでキープした酒井が中央の原口に横パスを入れる。原口はダイレクトで柴崎に落とす。そのパスはやや乱れて、柴崎が追うような恰好になる。なんとかタッチラインを割らずにボールを収めたけど、その間にサウジの選手が素早く寄せてくる。

 僕の中で引っかかったのは、原口はなぜ前を向かなかったのか、だ。最初からバックパスしか選択肢がなかったように見えた。あの場面で前を向くか、向かないかで、攻撃のスピード感はまるで違ってくる。後ろにひとつ下げれば、その分、相手の守備に余裕を与える。ゴールへと向かっていく迫力が、原口の持ち味でもあると思うから、その意味では少し残念ではあった。

 失点に絡んだ柴崎は、たしかにいつもよりボール逸だったり、テンポが遅いなと感じさせるプレーが目立った。それでも、チームのポゼッションで果たす役割は小さくなかったし、序盤には相手GKを慌てさせる見事なミドルシュートもあった。
 
 ゴールチャンスで言えば、24分の南野のヘディングシュートや、その5分後の大迫のGKとの1対1など、日本に決定機がなかったわけではない。特に大迫が確実に仕留めていれば、結果はまた違ったものになったかもしれない。

 好機をモノにしたのがサウジで、できなかったのが日本。痛い敗戦だったけど、日本がどうしようもないほど劣っていたわけではない。わずかな差でもあった。

 とにかく、次のオーストラリア戦だ。この時点で何かが決まったわけではない。意地を見せて、是が非でも勝点3を取ってほしい。

【W杯アジア最終予選PHOTO】日本 0-1 サウジアラビア|ミスから痛恨の失点…攻撃陣も不発に終わり、予選突破に向け痛すぎる敗戦
 
【関連記事】
「#サウジアラビアのファンは日本に謝罪します」吉田麻也が激怒した“差別的行為”に敵国でハッシュタグ運動が拡大!「国民の間で怒りの波を引き起こす」
【セルジオ越後】ハリルの時なら終わっていたが…次に勝てなかったら協会が刺激を与える番
柴崎のバックパスが試合をぶち壊したというよりも…。サウジ戦の敗因は監督の采配にあるだろう【編集長コラム】
【日本0-1サウジアラビア|採点&寸評】柴崎がまさかのパスミス。最終予選で痛すぎる2敗目を喫しただけに…
「自滅した敗北」「なぜこうなる…」韓国複数メディアが日本のサウジ戦を速報!「森保を切れ」日本人ファンの怒りも紹介

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ