「思い出す」と「準備」。J1残留に向け、湘南の山口智新監督が強調したふたつの言葉

カテゴリ:Jリーグ

佐藤亮太

2021年09月10日

「いま、何ができるか、いま最大限やるための準備をしている」

夏場に5連敗と大きく失速も、その後は1勝2分と復調傾向に。新体制の下、残留というノルマを果たせるか。写真:滝川敏之

画像を見る

 いかにポジショニングを大事にしているか。DF岡本拓也は「(監督から)攻守においてポジションをとること。攻撃の際、前を向くポジションを取りなさいと言われる。状況に合わせてポジションをとりなさいというシンプルなことなので選手もわかりやすい」とし、加えて「智さんの言うことはすべて納得できる。練習中にしても見えている幅が広く、良い緊張感で練習ができている」と話した。

 ピッチ上の山口監督の佇まいは必要以上に監督然とせず、良い意味でオーラがない。それはすでにチームに溶け込んでいる何よりの証拠だ。

 現役時代のポジションが監督業に影響する傾向にある。例えばFWだったFC東京の長谷川健太監督は堅いサッカーを、DFだった札幌のミハイロ・ペトロヴィッチ監督は超攻撃的なサッカーを敷いている。

 その傾向からDF出身の山口監督は攻撃的サッカーを敷くのか?
 
「いま、何ができるか、いま最大限やるための準備をしている。個人的な理想はあるが、今までを踏まえて徹底してやること。攻撃はみんな好きだが、守備もやらないといけない。それはみんな思っている」と現実的だ。

 初陣となる9月11日のアウェー大分戦には「戦える選手を送り出したい」とした山口監督。

 残留に向けたしびれる終盤戦が始まる。

取材・文●佐藤亮太(フリーライター)
【関連記事】
湘南の浮嶋監督が退任「このクラブにふさわしいのはJ1の舞台」後任は山口智コーチが昇格
豪快すぎるヘディング弾に3つの秘訣。湘南FWウェリントン、ドラマの予感漂う浦和戦で爆発なるか?
「普段やっていることを出せれば」20歳の谷晃生がA代表初招集!アピールのために強調するのは自然体の姿
「天才というよりも…」。“元同僚”岩本輝雄と名良橋晃が明かす「中田英寿の本質」
遠藤航を育てたクラブ哲学――10代の戦力が次々に出てくる湘南ベルマーレの「育成戦略」とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ