• トップ
  • ニュース一覧
  • 角田涼太朗はなぜ卒業前に筑波大蹴球部を辞めてマリノス入りを実現できたのか? 室屋成、上田綺世にも共通するのは…

角田涼太朗はなぜ卒業前に筑波大蹴球部を辞めてマリノス入りを実現できたのか? 室屋成、上田綺世にも共通するのは…

カテゴリ:大学

安藤隆人

2021年08月01日

「将来のことを考えて、教員免許を取ったり、きちんと勉強をしたい」と筑波大を選択

筑波大を率いる小井土監督。角田のプロ入りを応援するひとりだ。写真:安藤隆人

画像を見る

「決して誰もがその道を行けるとは限らないと思います。もちろんそういう選手がどんどん出てくることはサッカー界にとってプラスだとは思いますが、『なんでもかんでも』ではありません。室屋選手、上田選手、そして涼太朗にしろ、サッカーの実力だけではなく、普段の練習や試合に取り組む姿勢、勉強面できちんと単位を取得して、授業態度もいいからこそ、大学側が『頑張ってこい』と喧嘩別れではなく、快く送り出してくれたんです。そもそも大学はサッカーをするだけにあるのではなく、勉強をしたり、サッカー部以外の人間と触れ合うことで価値観を広げたり、改めて自分がサッカーをする意義を見出したりと、大人に成長をしていくために学ぶ場所でもあるんです。その本分からかけ離れた選手は、大学側や周りも快く送り出さないと思います」
 
 角田の場合、横浜F・マリノス入りを決めたのは10月のこと。すでにJデビューを飾った角田の心の中には、「マリノスでプレーをして、『もっとここで自分を成長させたい』という思いが強くなったのはあります」と、プロの世界へ飛び込みたい思いが日に日に強くなっていった。

 今年2月、小井土監督は角田から直接思いを伝えられたと言う。

「一刻も早くマリノスでトライしたいです」

 この真っ直ぐな気持ちを受けて、「いいんじゃないか」と答えると、続けて「でも、周りが快くお前のことを送り出してもらえるようにしないといけないぞ」と伝えると、角田はその言葉の意味をすぐに理解した。

 そもそも角田は前橋育英高時代、J2の2クラブから熱烈ラブコールを受けており、高卒プロになれるチャンスはあった。悩みに悩んだが、最終的には「将来のことを考えて、教員免許を取ったり、きちんと勉強をしたい」という理由で、サッカー面ではトップクラスの環境を誇る筑波大を選択。文武両道を貫くことを決意した。

 6月には教育実習がある。ちょうどその後のタイミングで関東1部リーグの前期リーグが終了する。角田は何度も小井戸監督と話し合って思いを共有してから、6月いっぱいまで筑波大に集中をし、7月から横浜F・マリノスに行くことを決め、大学側もそれを了承した。
 
【関連記事】
【ライターに訊くパリ五輪予想布陣】チームの核は世代筆頭格の鳥栖ボランチ! 尚志高の規格外DFも
【ライターに訊くパリ五輪予想布陣】“久保に近い才能”を持つFWをエース候補に! 怪物CBの伸びしろに期待
昨冬の選手権得点王が衝撃の大学デビュー戦ゴール! 青森山田高卒の早大1年生アタッカーが早くも台頭
プロ内定者から選手権のヒーロー、J指揮官が惚れ込んだ逸材まで…2021年大学サッカー注目選手15選
Jリーガーも絶賛! 関東大学リーグでいま最も注目を集めるストライカーの凄み

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ