• トップ
  • ニュース一覧
  • 「最後にタケの努力が報われた」久保建英の今季をスペイン人記者が採点!「予想外の事態だったのが…」【現地発】

「最後にタケの努力が報われた」久保建英の今季をスペイン人記者が採点!「予想外の事態だったのが…」【現地発】

カテゴリ:海外日本人

ラディスラオ・ハビエル・モニーノ

2021年05月28日

もう一つ評価したいのは…

第37節のレバンテ戦でリーガでの今季初ゴールを決めた久保。(C) Getty Images

画像を見る

 もう一つ評価したいのは、試合中のプレーにも相通じるが、出場機会に恵まれない中でも、チャンスを掴もうと黙々と練習に打ち込み続けた点だ。1ゴールにとどまったが、及第点をやや下回る50点という評価を与えたのは、そうしたプロ意識の高さも加味したうえでのことだ。

 もっとも来シーズンは、求められるレベルはより高くなる。まず巻き返しへの大前提となるのは自らのプレースタイルに合ったチームを移籍先として選ぶことだろう。そのためにはサッカー観を共有できる監督が指揮するところが望ましい。
 
 守備の意識を高く持ってハードワークすることはもちろん重要だが、タケは攻撃の選手であり、パスやドリブルを駆使して得点に絡むプレーが要求される。来シーズンこそプレシーズンキャンプの段階から全力でアピールして、レギュラーポジションを掴み主力としての働きを期待したい。

文●ラディスラオ・ハビエル・モニーノ(エル・パイス紙記者)
翻訳●下村正幸
【関連記事】
「苦しみを味わった」37節で今季初ゴールの久保建英が本音を吐露。“冷遇”指揮官には「プレーできない時も、監督は…」
「レンタル継続を前向きに検討」久保建英、ヘタフェ残留の可能性が浮上! “マドリーのレジェンド”の監督就任で「クボの全てを引き出せる」
「これほど活躍するとは思わなかった」長友佑都のマルセイユ残留はどうなる? 現地紙のアンケート結果は…
「クボは我々に多くのことを…」英雄となった久保建英を“冷遇”指揮官が称賛!「冬に加入するのは難しい」
【森保ジャパン最新序列】久保はセカンドトップの二番手に。大迫、遠藤、吉田らが不動

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ