清水――エウシーニョは右サイドで押し込む場面を増やす
MF
11 中山克広 5.5
エウシーニョが入ってからは持ち味が生きて、90分を通して最もチャンスに絡んだが、クロスやシュートは今ひとつ。
MF
20 中村慶太 5.5(62分OUT)
キープ力を生かして左サイドでタメを作ったが、味方との連係は今ひとつで崩しきるところまでは至らなかった。
FW
19 ディサロ燦シルヴァーノ 5.5(54分OUT)
開幕戦以来の先発で、今回は2トップとして精力的な動きを見せたが、プレーの精度が今ひとつでシュートまで持ち込めず。
FW
9 チアゴ・サンタナ 5.5
前線で身体を張って奮闘し、利き足ではない右足の良いシュートも見せたが、浦和の守備を突き破ることはできなかった。
11 中山克広 5.5
エウシーニョが入ってからは持ち味が生きて、90分を通して最もチャンスに絡んだが、クロスやシュートは今ひとつ。
MF
20 中村慶太 5.5(62分OUT)
キープ力を生かして左サイドでタメを作ったが、味方との連係は今ひとつで崩しきるところまでは至らなかった。
FW
19 ディサロ燦シルヴァーノ 5.5(54分OUT)
開幕戦以来の先発で、今回は2トップとして精力的な動きを見せたが、プレーの精度が今ひとつでシュートまで持ち込めず。
FW
9 チアゴ・サンタナ 5.5
前線で身体を張って奮闘し、利き足ではない右足の良いシュートも見せたが、浦和の守備を突き破ることはできなかった。
途中出場
DF
18 エウシーニョ 6(54分IN)
狭い中でボールを受けてもしっかりとキープして味方につなぎ、右サイドから押し込む場面を一気に増やした。ただ、自陣でボールを失ったところから失点のきっかけに。
FW
14 後藤優介 5.5(54分IN)
良い位置でボールを受けるという部分で持ち味を発揮したが、二度あったチャンスは生かしきれず。
MF
17 河井陽介 6(62分IN)
エウシーニョ、中山と絡みながら右サイドの攻撃を活性化。いつも通りミスの少ない仕事を見せた。
MF
23 鈴木唯人 5.5(62分IN)
ボールを失わずに前に運ぶという良さは見せたが、ゴールに絡むという意味では期待された仕事ができなかった。
MF
16 西澤健太 -(82分IN)
反撃のためのスクランブルで左SBとしてプレー。重要な役割だったセットプレーのキックでもチャンスを作れなかった。
監督
ロティーナ 5.5
守備面は前節から改善させたが、攻撃でパスを良い形で連続させられないという課題は改善できていない。ホームで2試合連続ノーゴールは残念なところ。
【PHOTO】清水エスパルスを盛り上げる”オレンジウェーブ”を特集!
DF
18 エウシーニョ 6(54分IN)
狭い中でボールを受けてもしっかりとキープして味方につなぎ、右サイドから押し込む場面を一気に増やした。ただ、自陣でボールを失ったところから失点のきっかけに。
FW
14 後藤優介 5.5(54分IN)
良い位置でボールを受けるという部分で持ち味を発揮したが、二度あったチャンスは生かしきれず。
MF
17 河井陽介 6(62分IN)
エウシーニョ、中山と絡みながら右サイドの攻撃を活性化。いつも通りミスの少ない仕事を見せた。
MF
23 鈴木唯人 5.5(62分IN)
ボールを失わずに前に運ぶという良さは見せたが、ゴールに絡むという意味では期待された仕事ができなかった。
MF
16 西澤健太 -(82分IN)
反撃のためのスクランブルで左SBとしてプレー。重要な役割だったセットプレーのキックでもチャンスを作れなかった。
監督
ロティーナ 5.5
守備面は前節から改善させたが、攻撃でパスを良い形で連続させられないという課題は改善できていない。ホームで2試合連続ノーゴールは残念なところ。
【PHOTO】清水エスパルスを盛り上げる”オレンジウェーブ”を特集!