ドゥンガ新体制で8戦全勝! ブラジル代表は完全復活を遂げたのか?

カテゴリ:ワールド

沢田啓明

2015年04月02日

ハードワークの徹底と競争原理の導入。

得点力を見込んで本来MFのこのフィルミノをCFで起用するなど、ドゥンガの大胆な抜擢がチームを活性化させている。 (C) Getty Images

画像を見る

【ポイント3】
ハードワークを選手全員に植え付ける
 
 W杯準決勝で大敗を喫した最大の原因は、精神的な弱さに加え、前線の選手の守備意識が低かった点にあった。
 
 ドゥンガは、ネイマールを含むアタッカー全員に「ボールを奪われたらすぐに奪い返す」意識を徹底させた。その好例がウィリアン。チェルシーでプレーするMFは、3月26日のフランス戦、29日のチリ戦でも、しばしば最終ラインまで下がって守備に奔走した。その一方で、相手からボールを奪うと、すぐさま全速力で駆け上がり、決定的機を作り出す。攻守両面における貢献の高さでレギュラーポジションをつかんだウィリアンは、ドゥンガ政権を象徴する存在と言えるだろう。
 
【ポイント4】
人材不足の攻撃陣は、競争原理導入で適材を発掘
 
 攻撃陣は、ネイマール以外は絶対的レギュラーがいなかった。そこでドゥンガは、すべてのポジションで3人以上の選手を試し、ネイマールとの相性と攻守両面の貢献度からオスカールとウィリアンを起用。
 
 最も選手層が薄いCFでは、まずジエゴ・タルデッリを試して結果を出させ(アルゼンチン戦で2得点)、彼が故障で欠場した3月末の2連戦では、MFながらブンデスリーガで得点を量産中のロベルト・フィルミノを抜擢。このフィルミノも、1得点・1アシストと結果を出した。
 
 抜擢に応えたフィルミノの勝負強さもさることながら、選手の適性を見極めるドゥンガの眼力が光る。
 
 とはいえ、ここまではあくまでも強化試合であり、8連勝という結果を過大評価すべきではないだろう。上に挙げた4つのポイントを今後も維持し、さらには進化させられるかどうかを見守りたい。
 
文:沢田啓明
【関連記事】
アルゼンチン戦から診断 ドゥンガ再任でブラジル代表はどう生まれ変わったのか?
セレソンは次なる100年へ――白星発進のドゥンガは現役時代の復讐劇を再現できるか
【マッチレポート】日本 0-4 ブラジル|格の違いを見せつけたネイマールが怒涛の4ゴール
【セルジオ越後の天国と地獄】ブラジルは変わろうとしているのに、日本は今のままでいいの?
オランダ 3-0 ブラジル|誇りはどこへ…悪夢を払拭できずブラジルがオランダに完敗
ドイツ 7-1 ブラジル|悲劇的な終焉…攻守の両輪を欠いたブラジルが記録的大敗
【W杯 現地レポート】カナリアが消えた――「ミネイラッソ」は開催国ブラジルにどんな爪痕を残したのか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ