• トップ
  • ニュース一覧
  • 金田喜稔がメキシコ戦を斬る!「敵の“修正”に対応できなかった日本。経験の差が明確に出たシーンが…」

金田喜稔がメキシコ戦を斬る!「敵の“修正”に対応できなかった日本。経験の差が明確に出たシーンが…」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年11月18日

「メキシコやチリは日本に似ていると言われるけど…」

この原口のミドルなど、前半は日本が次々にチャンスを作り出した。写真:龍フェルケル

画像を見る

 逆に、後半からメキシコはサイドの起点を有効に使ってきた。ボランチを2枚にしたことで、やや重心が下がらざるをえない部分を、個の能力を活かしたサイドアタックで補っていた。

 前半の決定機で1点でも決めていれば、メキシコが2ボランチにすることはできなかったはずで、途中から南野や浅野といった背後を狙える選手を入れて、チャンスを作れていただろう。実際は、メキシコとは対照的に、日本の選手交代はほとんど効果を感じられなかった。

 メキシコやチリは、組織的で、フィジカルが圧倒的に優れているわけでもなく、日本と似たようなチームとよく言われるよね。ただ、やはり個の能力の差は大きい。吉田も試合後に話していたが、同じワールドカップでベスト16のチームでも、まだ小さくない差があるし、メキシコのようなチームに勝てないとベスト8には進めない。

 下を向いたり、悲観したりすることはない。ここまで無失点を続けてきたし、前半に1点でも決めていれば、この試合もまったく違う展開になっていたはずだ。繰り返しになるが、そこで確実に決められるかは個の能力の問題。各々がクラブチームで精度を上げていくしかない。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【セルジオ越後】「たら・れば」の話はいらない! メキシコとの実力差は明らかだった
メキシコ戦で突きつけられた現実。そもそも日本代表は強くない
【日本0-2メキシコ|採点&寸評】前半のチャンスを仕留め切れず…後半は自慢の守備陣も苦戦
「韓国ほど我々を恐れていなかった」メキシコ紙が日本戦を総括! 変貌ぶりに“違和感”も「日本がなぜか減速した…」
「メキシコを恐怖に陥れる」鎌田大地の鮮やかなドリブル突破に敵国メディアも脱帽!「素晴らしい個人技だ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ