【セルジオ越後】「たら・れば」の話はいらない! メキシコとの実力差は明らかだった

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2020年11月18日

不可解な采配をされてしまっては、選手も実力を発揮するのは難しい

メキシコ戦で森保監督は、5枚の交代カードを切ったが、ゲームの流れを手繰り寄せる采配ではなかった。(C)JFA

画像を見る

 日本代表のオーストリア遠征は1勝1敗に終わった。2戦目のメキシコ戦は0-2と完敗の内容で、実力差は明らかだったよね。

 試合後、選手や監督のコメントでは、「前半のチャンスで得点を奪えれば、違う展開になった」なんて声も聞こえてくるけど、そんな「たら・れば」の話はいらないよ。慰めにならないし、そのチャンスも原口のミドル、武蔵のGKとの1対1、その直後にこぼれ球を詰めた伊東のシュートくらいでしょ? 相手よりも決定力で下回るのに、チャンスの数も少なければ、0-2で負けるのも当然だ。

 なかには前半に、鎌田が左サイドを突破して、折り返しのボールが武蔵と合わなかったシーンもあったけど、あれも最後にボールが合っていないんだからチャンスとは言えない。良かった前半だけを見るのではなくて、後半に決定機を作れなかったことを反省すべきなんだ。
 後半にトーンダウンした原因のひとつが選手層の差だよ。メキシコは途中出場の選手が活躍して主導権を取り戻した一方で、日本の交代カード、橋本、南野、久保、浅野、三好は、ただ出場しただけで何もできなかった。

 それは選手の質の差でもあるんだけど、監督の責任でもあるよ。日本は39分に右SBの酒井が、52分に左SBの中山が警告を受けた。相手からしてみれば、イエローカードを貰っている選手のところを狙うよね。両サイドから攻め込まれた劣勢のなかで、森保監督は57分に柴崎に代えて橋本、鈴木に代えて南野を投入した。そんな不可解な采配をされてしまっては、選手も実力を発揮するのは難しい。

 案の定、その後の63分と68分に失点。そして72分に原口に代えて久保、鎌田に代えて浅野を送り込んだけど、相手は2点を先取して引いているんだから、裏にスペースはない。その状況で浅野を前線で走らせたって、活きないでしょ。しかも鎌田は頑張って攻撃をリードしていたのに。

 森保監督の手腕に疑問が残った一方で、メキシコのマルティノ監督は的確な采配をしていた。ハーフタイムにL・ロドリゲスとアルバレスを投入し、中盤をアンカー1枚からダブルボランチに変えて、試合の流れを引き寄せた。監督の指導力の差も明白だったよ。
【関連記事】
【メキシコ戦|動画&記事一覧】Pick up PLAYERS、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
【日本0-2メキシコ|採点&寸評】前半のチャンスを仕留め切れず…後半は自慢の守備陣も苦戦
「圧倒的得点力不足だな」「前半で決めてれば…」メキシコに完敗…。年内最終マッチの結果に、ファンも悲喜こもごも
「久保を投入し、最後の希望をかけたが…」韓国は森保J年内最終戦をどう見た?「後半に守備の不安を露出」
「メキシコを恐怖に陥れる」鎌田大地の鮮やかなドリブル突破に敵国メディアも脱帽!「素晴らしい個人技だ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト Jリーグ30周年企画!
    3月9日発売
    J1&J2全40クラブの
    「30年史」
    ベスト11にミニ年表を網羅
    湘南ダイジェストも必見
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ