• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表|戦力分析 アタッカー編】中島不在の2列目は激戦区に! 大迫依存の1トップには南野の起用も!?

【日本代表|戦力分析 アタッカー編】中島不在の2列目は激戦区に! 大迫依存の1トップには南野の起用も!?

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2020年10月09日

大迫勇也がカメルーン戦に離脱。鈴木武蔵の起用か、あるいは…

新天地のベルギーでは2得点をマークしている鈴木。今回の欧州遠征で結果を残せるか。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 1トップに関しては、絶対的エースの大迫勇也(ブレーメン)が新型コロナウイルスによる5日間の隔離義務が生じるため、カメルーン戦後に離脱することになった。このため、この試合の先発は確実。彼が最前線でタメを作り、攻撃にリズムを与えるというこれまで通りの役割をこなし、ゴールも奪ってくれれば理想的だ。とはいえ、今季ブレーメンでの大迫は出場時間が限定的で、FWとしての信頼を勝ち取れていないところがある。彼自身は「まだ3試合なんで、これからですし、コンディションを上げれば自然と結果はついてくる」と努めてポジティブに語っていたが、絶好調だった2019年秋時点のパフォーマンスを発揮できるとも限らない。

 そこでクローズアップされるのが鈴木武蔵(ベールスホット)。この8月にベルギー移籍に踏み切ったばかりだが、すでに2得点を奪っていて調子は悪くない。大迫のように屈強なDFを背負いながらボールを収める高度なスキルはないが、フィジカルの強さとスピードは世界基準を満たしている。むしろアフリカ勢と対峙した場合には、彼のようなタイプの方が良さを発揮する可能性もある。南野とはU-17代表時代からともにプレーしていてお互いを理解し合っているのも強み。鈴木が入った攻撃陣もぜひ見てみたい。

 もうひとつ、南野が1トップに上がり、鎌田がトップ下に入るというプランも考えられる。これは昨年10月のタジキスタン戦(ドゥシャンベ)後半から彼らが自主的に並びを変えて奏功した形。鎌田も「1トップだけは難しい」と最前線でのプレーに窮屈さを感じているだけに、やはり南野が頂点に入った方がスムーズに回るだろう。リバプールでもフィルミーノと交代するケースのある彼なら、そのポジションでも十分戦えるはず。そのオプションにもどこかでトライすべきではないか。

 いずれにしても、今回2連戦は攻撃陣の序列を改めて明確にできる千載一遇の機会。森保監督の起用と個々のパフォーマンスをしっかりと見極めたいものだ。

取材・文●元川悦子(フリーライター)
【関連記事】
【カメルーン戦のスタメン予想】大迫は1試合限定のプレー。2列目の指揮官のチョイスは堂安?伊東?久保?
“11人のうちのひとり”では…日本代表・堂安律が明かした“格落ち”のレンタル移籍を選んだワケ
【セルジオ越後】柴崎や堂安は大丈夫? 南野、久保ってホントに凄いの?日本代表は欧州遠征で健在を示せ
【日本代表|戦力分析 DF編】長友佑都不在の今、30代主体の最終ラインから脱皮できるか?
【日本代表|戦力分析 ボランチ編】柴崎&ワタルのコンビはヤット&長谷部超えの布石を打てるか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ