【CLポイント解説】チェルシーを追い詰めた「10人の敢闘」 パリSGが手に入れた正当な報酬

カテゴリ:ワールド

片野道郎

2015年03月12日

痛恨のミスを取り返したT・シウバの“決勝ゴール”

縦への推進力を発揮してゴールを呼び込んだのがこのラベッシ。ブラン監督の交代策が当たった。 (C) Getty Images

画像を見る

PK献上のミスを取り返す意地の一発を決めたT・シウバ。この“決勝ゴール”は勇敢に戦い続けたパリSGへの正当な報酬だったはずだ。 (C) Getty Images

画像を見る

4)追いつめられての交代カードが奏功
 
 試合がやっと動き出したのは残り15分を切ってから。ひとり少ないがゆえの疲労からやや足が止まったパリSGに対して、チェルシーがやっと攻撃の圧力を高める。
 
 ウィリアンのスルーパスで裏に抜け出したラミレスのシュート(チェルシーが流れの中から作り出した唯一の決定機だった)はGKシリグの好セーブに阻まれたものの、その後のCKのこぼれ球をケイヒルがねじ込み、残り10分でチェルシーがリード。勝ち上がりの権利をさらに強固にする。
 
 ブラン監督が交代のカードを切ったのは、この失点で追いつめられてから。ヴェッラッティ、マテュイディという2人のMFを下げ、FWラベッシとMFラビオを投入、システムはT・モッタとラビオが中盤を支え、前線にラベッシ、カバーニ、パストーレが並ぶ4-2-3となった。
 
 結果的に、この交代は大当たり。ラベッシが攻撃に縦の推進力を加えたことでチェルシーを受けに回らせ、二度のCKを立て続けにもぎ取って、その2つ目からD・ルイスの同点ゴールが生まれたからだ。これでスコアは2試合合計2-2とまったくのイーブンになり、試合は延長に突入する。
 
5)T・シウバ、意地の決勝ゴール
 
 延長に入って5分足らず、それまでまったくミスをせず、素晴らしい読みと抜群のスピードでチェルシーのチャンスの芽を摘み取ってきたT・シウバが、ハイボールの競り合いであまりにも不用意なハンドを犯し、PKを与えてしまう。
 
 パリSGが素晴らしかったのは、心身の疲労が限界に達していたであろうこの状況でも、落胆することなく勝利の可能性を信じて戦い続けたところ。
 
 延長後半の112分、ほかでもないT・シウバがCKからの会心のヘディングシュートをクルトワのスーパーセーブに阻まれながら、その流れからのCKに再び頭で合わせてゴールネットを揺らすという劇的な“決勝ゴール”を挙げたのは、そこまでの110分あまり、チェルシーに試合を支配させることなく10人で戦い続けたその内容に対する、正当な報酬だった。
 
文:片野道郎
【関連記事】
【CLポイント解説】引いた相手から7点!! 完璧だったバイエルン
【CLポイント解説】パリSG 1-1 チェルシー|勝ち切れなかったパリSGの消極性、アウェーゴールを奪ったチェルシーの上出来
【CLポイント解説】バルネッタでなく攻守にバランスの取れた内田が先発起用されていたなら…
【CLポイント解説】実力差を見せつけたポルト圧勝の妥当 バーゼル・柿谷は見せ場なし
【CLプレビュー企画】パリ・サンジェルマン対チェルシー――劇的な結末を迎えた昨シーズンの準々決勝
「しょうがない」に込められた、内田篤人のやりきれなさ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ