• トップ
  • ニュース一覧
  • 【選手権準決勝プレビュー】静岡学園×矢板中央|攻撃力で24年ぶりの優勝に王手か、ハイプレスで三度目の正直なるか?

【選手権準決勝プレビュー】静岡学園×矢板中央|攻撃力で24年ぶりの優勝に王手か、ハイプレスで三度目の正直なるか?

カテゴリ:高校・ユース・その他

松尾祐希

2020年01月10日

勝負を分けるポイントは? ロースコアの勝負なら……

 スタイルだけではなく、勝ち上がりも対照的な両チーム。勝負を分けるポイントは、静岡学園が矢板中央の守備ブロックを崩せるかだろう。厳しいマークが予想される松村や他のアタッカーが、いかにして良い形でボールを受けられるか。前向きでボールを持てれば、ひとりでチャンスを作れる選手が揃っているだけにゴールの可能性はより高まる。

 逆に矢板中央は相手の攻撃陣を抑えられなければ、勝機が見えてこない。持ち味である前線からのハイプレスで未然にピンチの芽を防ぎ、少ないチャンスを決め切る――。ロースコアの勝負に持ち込めば、勝利の可能性は大きく広がるはずだ。

 静岡学園が24年ぶりの優勝に王手を懸けるか。それとも矢板中央が3度目の正直で初の決勝進出を果たすのか。運命のキックオフは1月11日に14時20分だ。

取材・文●松尾祐希(フリーライター)

【選手権PHOTO】徳島市立0-4静岡学園|岩本のハットトリックで静岡学園が徳島市立に勝利!

【選手権PHOTO】矢板中央2-0四日市中央工業|多田の2ゴールで矢板中央が四中工を破り準決勝進出!
【関連記事】
【選手権準決勝プレビュー】青森山田×帝京長岡|攻撃力は五分。より一層のハードワークで主導権を握るのはどちらか
【高校サッカー勢力図】2019選手権出場プレーヤー・出身都道府県ランキング!! あなたの出身地は何位?
「いずれヨーロッパには出たい!」静岡学園の“和製アザール”松村優太が語った理想像と壮大な野望【選手権】
「PK戦では一度も負けたことがない」矢板中央に“怪物”1年生GKが出現!地元の青森山田から誘いがなく…【選手権】
高校サッカーのトレンドは“6か年計画”の育成。矢板中央のアドバイザー古沼氏も「クラブチームを作った意味は大きい」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ