• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】磐田0-1FC東京|劣勢の内容もアウェー8連戦ラストで首位返り咲き!殊勲の働きを見せたのは…

【J1採点&寸評】磐田0-1FC東京|劣勢の内容もアウェー8連戦ラストで首位返り咲き!殊勲の働きを見せたのは…

カテゴリ:Jリーグ

長沼敏行(サッカーダイジェストWeb編集部)

2019年11月09日

磐田――上原は攻守両面で存在感を発揮。大久保の駆け引きの巧さで好機創出

アダイウトンがドリブル突破でFC東京の守備網を破る。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

MF
23 山本康裕 5
(72分OUT)
前半途中からパスミスや中盤でのボールロストが増えた印象。パフォーマンスに安定感がなかった。

26 藤川虎太朗 5(58分OUT)
前半はアグレッシブな守備と果敢に仕掛ける姿勢を見せたが、後半立ち上がりに痛恨のPK献上。その直後にアフターチャージで注意を受けると、指揮官も早めの交代を選択。

30 上原力也 6.5
長短のパスをテンポ良く散らしてゲームを組み立て、守備でも肝となるエリアで力強いアプローチを見せた。90分を通じてハイパフォーマンス。

FW
30 ルキアン 5.5

前半はやや強引なプレーが目立ち、相手のカウンターを発動させる引き金に。ただし、常に仕掛ける姿勢はFC東京の脅威になっていた。
交代出場
FW
22 大久保嘉人 6
(58分IN)
相手の背後を取る駆け引きの巧さは健在。可能性は十分に感じさせただけに、幾度かの決定機のうち1本は決めたかった。

MF
27 荒木大吾 6
(66分IN)
豊富な運動量で大久保とともに磐田の攻撃を活性化したが、相手の堅守を破るまでには至らず。

MF
8 ムサエフ 5
(72分IN)
終盤の間延びした難しい局面ではあったが、FC東京のカウンターを再三許してピンチを多発させた。最終盤はパワープレーで得点を狙ったが及ばず。

監督
フェルナンド・フベロ 5.5

ボールを支配し、終始攻勢の展開だったが、崩しの局面でいまひとつアイデアに乏しく、押し切れなかった。アタッキングサードでクロス以外の選択肢も増やしたいところだ。
【関連記事】
「久保や堂安を僕が活かす」「理想のボランチは…」本田圭佑が東京五輪への熱き思いを改めて激白!
【J1展望】磐田×FC東京|逆転残留へ勝点3が欲しい! 磐田が優勝争いを演じる東京相手に総力戦で挑む
【J1優勝争い】残り4試合で上位3チームに絞られた感も。次節は鹿島がビッグマッチ
【FC東京】久保がいなくなった右サイドで異彩を放つ三田。セットプレーの鋭さはジャックナイフのようで
【選手権予選】栄えある男女の全出場校を一覧!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ