• トップ
  • ニュース一覧
  • なぜ、ユベントスはサッリを招聘したのか? カギとなったのはクラブカルチャーの「革命」

なぜ、ユベントスはサッリを招聘したのか? カギとなったのはクラブカルチャーの「革命」

カテゴリ:メガクラブ

片野道郎

2019年07月10日

チェルシーでの失敗を繰り返さないためには…

C・ロナウドやディバラなどのスター選手が独特でシステマチックなサッカーに馴染めるか。それがサッリにとって最初の課題となる。写真:Alberto LINGRIA

画像を見る

 そうしたクラブカルチャーレベルの「革命」を前提とするならば、噂に挙がった候補の中でグアルディオラに次いで親和性が高いのはサッリだろう。デシャンやジャルディム、そしてモウリーニョはアッレーグリと同タイプであり、S・インザーギやミハイロビッチは現在のユーベにとって物足りない。

 サッリのサッカーは、戦術的な約束事が多く、選手に自由な発想よりもタスクの厳格な遂行を求める。チェルシーでは途中から選手が指示に耳を貸さなくなり、ナポリ時代のような緻密な連携による組織的なメカニズムが十分に機能しなくなって、エデン・アザールを筆頭とするワールドクラスの個人能力で帳尻を合わせたような部分があった。

 ユーベでそれを繰り返さないためには、まずチームが新監督のサッカー観、戦術を納得して受け入れ、100%遂行することが不可欠だ。サッリにとってはそれが最初のハードルになるだろう。

文:片野道郎
※『ワールドサッカーダイジェスト』2019年7月4日号から転載
【関連記事】
ユベントスの強化部門は欧州屈指! ブランド力向上でC・ロナウドにデリフトと大物獲得も【スカウト&フロント採点】
「レディの誘いを断るなんて…」ブッフォンのユベントス復帰理由が男前すぎる!
久保建英がマドリー公式の“チーム始動”動画に堂々登場!「凄い…凄すぎる」「おい、夢か」とファン熱狂!
「イニエスタやシャビに匹敵」U-21欧州選手権を制したスペイン代表メンバーの評価が急上昇中【現地発】
「美しいワイフだ!」「若々しい」イニエスタが結婚記念日を祝して7年前の“披露宴カット”を公開!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ