• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】名古屋0-2湘南|見事だった湘南の執念!MOMは金子、齊藤も高評価。名古屋は前線のタレントが軒並み低調

【J1採点&寸評】名古屋0-2湘南|見事だった湘南の執念!MOMは金子、齊藤も高評価。名古屋は前線のタレントが軒並み低調

カテゴリ:Jリーグ

今井雄一朗

2019年07月08日

名古屋――G・シャビエルは不調を抜け出せず

21 エドゥアルド・ネット 5
低い位置からのゲームメイクは序盤こそ効果的だったが、疲労の色が見え始めてからは低調なプレーが増えた。ゴール前に侵出する姿は見られたが、決めきるパワーが不足。

29 和泉竜司 5
選手交代や布陣の調整の中で左右のウイングバックを遜色なくこなし、チームの流れに乗ってプレーし続けたが全体の低調さに良さは出しきれなかった。

FW
7 ジョー 5
5本のシュートは両チーム最多だが、後半は特に味方を生かそうとしすぎる傾向が強まり、結果的に決定機を逃すこと多数。らしくない消極的なプレーがとにかく残念だった。

10 ガブリエル・シャビエル 5 (86OUT)
3トップとして自由度高くプレーし、ボールの収まりどころとして奮闘を続けたが、シュートの場面でなかなか怖さが出せない。得意のセットプレーも引っ掛かることが多く、彼が不調を乗り越えることもチームの解決すべき課題。

交代出場
FW
27 相馬勇紀 5(9分 IN)
丸山の負傷で急遽ピッチに入り、ウイングバックとしてサイド突破を繰り返したが、いらぬボールロストも多かった。クロスに対する反応の良くないチームにおいて、いかにアシストを生むかを考えたい。

MF
9 長谷川アーリアジャスール ―(86分 IN)
2失点目を喫した後に投入されたが、試合の流れはほぼ決定的な状況。それでも懸命に走り、シュートも打ったが、湘南の執念の前に決定機とはならず。

MF
2 米本拓司 ―(90+1分 IN)
2点を追う後半アディショナルタイムに守備が持ち味の男を入れるところに台所事情の苦しさが表れる。彼の守備力は攻め一辺倒の試合でもやはり欲しいものだった。

監督
風間八宏 5
丸山のアクシデントはあったものの、その後の選手交代含めた采配はあまり効果を上げられなかった。チームは7戦勝ちなしの3連敗。内容が悪くないのは間違いないが、それを勝利に結びつけるための一手を選手たちには授けたいところ。
 
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
【関連記事】
神戸vs名古屋戦の微妙なPK判定に、原氏は「イニエスタが悪い」。『ジャッジリプレイ』で言及した、その真意は…
日々進化する湘南ベルマーレ。2位・名古屋との接戦で曺監督が得た教訓とは
安部裕葵のバルサ電撃移籍が秒読みに! セレッソ内定の西川潤の獲得にも興味とスペイン紙が報じる
「あえて不正とまで言うならば…」躍進ペルー代表の指揮官が同胞メッシの“爆弾発言”にモノ申す!【コパ・アメリカ】
「男子は股間を掴んだりしてるじゃない!」女子アメリカ代表のエース、自身のゴールパフォ批判に猛反論

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ