• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】南米王者に完全な力負け。準備不足の"東京五輪代表"はチームの骨格すら見えなかった

【セルジオ越後】南米王者に完全な力負け。準備不足の"東京五輪代表"はチームの骨格すら見えなかった

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年06月18日

森保監督は誰を使ったらどんなパフォーマンスになるのか計りかねていたと思う

チリの攻撃に耐えきれず、大量4失点を喫した。(C)Getty Images

画像を見る

 たしかに日本も12本のシュートを放ったし、チャンスは作ったかもしれない。でも、結局はノーゴール。対してチリはここぞという時に、取るべき人が取った。日本はことごとごくシュートミスでフイにしていたし、そもそも決めるべき人がいないのが日本なんだ。これは日本サッカーが昔から抱える課題だよね。
 
 まあ、点が取れないのはキリンチャレンジカップもそうだったから、今回のチリ戦でより重たいのは大量点を取られたことだろう。実力不足の日本が4点も取られたら、とてもじゃないけど勝てないよ。初戦は勝点1がノルマだったけど、前半終了間際に点を取られて、後半に同点弾を狙いに行ったら、見事なカウンターで点差を広げられた。終盤に流れを変えようとして投入した駒もさして戦局を変えられなかったし、まさに力負けだ。

 森保監督もこのメンバーで試合をやったことがないから、誰を使ったらどんなパフォーマンスになるのか計りかねていたと思う。例えば、前線は"オーバーエイジ"の岡崎を使ったほうがいいのか。左は中島なのか、それとも三好なのか。誰が東京五輪チームの主力に定着するのか、まったく見えなかった。次の試合ではターンオーバーで思い切って選手を代えるだろうから、なおさら見え難くなるだろう。4バックなのか、3バックなのかというシステム面も含めて、このままだとコパ・アメリカが終わっても、東京五輪チームの骨格は見えないままかもしれない。
 
 森保監督は、実質的に東京五輪チームをほとんど指導できていないから、こうなるのもある意味で当然だ。東京五輪はもう来年に迫っているのに、まるでチームの骨格が見えないのは不安でしかないよ。リオ五輪が終わってからの3年間で、協会は一体何をしていたんだろうね。
 
 初戦の0-4で予選突破のハードルが上がったのは事実だ。ここから日本が2連勝で勝点6というのは、次の相手がウルグアイだから相当に考えにくい。コパ・アメリカは3位でも突破の可能性が残るけど、ウルグアイ戦で複数失点を食らって負けたら絶望的だ。それでも勝つために点を取りにいかなければならないから、どうなるのか見ものだよね。
 
【関連記事】
【チリ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
【日本0-4チリ|採点&寸評】柴崎、中島は奮闘するも…久保ら期待のアタッカーは不発
日本戦の4発大勝をチリの2大巨星はどう振り返った?「自信はあった」「もっと危険なチームにならないと…」
チリ戦で久保建英が悔いたワンプレー「言い訳をすると…」【コパ・アメリカ】
「クボの素晴らしき日々の幕開け」「チリには何の混乱もなかった」スペイン紙は久保建英の先発デビューを祝福。森保Jの戦いぶりは酷評

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ