激戦区のシャドーに年長者として参戦。中島翔哉は「3-4-2-1」にフィットできるか

カテゴリ:日本代表

飯尾篤史

2019年06月17日

戦術理解度やタスクの把握においては、三好に一日の長が

 2戦目のエルサルバドル戦後にそう語ったのは、左ウイングバックに入った原口元気だ。浦和レッズ時代に、森保式の原型であるミシャ式、ミハイロ・ペトロヴィッチ監督のもとで左シャドーを務めた原口は、その役割を十分理解していた。
 
 シャドーの立ち位置で重要なのは、相手SBとCBの中間ポジションに立つこと。SBが見るべきか、CBが見るべきか。そんな状況を作って相手を困らせ、自身の隣のレーンにいるウイングバックとセンターフォワードをプレーしやすくさせる。それが引いてはゴール前でのワンタッチのパス交換による崩しを可能にさせる――。
 
 チームメイトにメリットをもたらすようなポジションを取れれば、ウイングバックやセンターフォワードと連動した攻撃を生み出せるはずなのだ。
 
 おそらく、現在のチームで、そうしたことを最も理解しているのが、三好だろう。もともと中間ポジションでプレーすることを得意とするうえに、U−22日本代表で主軸を担い、昨季はミシャの元でプレーしたのだ。戦術理解度やタスクの把握において、一日の長があるのは明白だ。

 逆に、中島と同じように、足下でボールを受けてドリブルで仕掛けることを武器とする伊藤は、U-22日本代表(当時U-21)に初招集された昨年3月のパラグアイ遠征でシャドーを任され、「もともと中でボールを貰うプレーが課題なんですけど、動き方や立ち位置はもっと理解を深めないといけないと思っています」と、戸惑っていた。
 
 今回のコパ・アメリカでは、中島がチームにもたらす化学反応が期待されるが、実は中島がこのブラジル合宿で学ぶことも多いのではないか。
 
 中島がシャドーを自分のモノにできれば、9月からスタートするカタール・ワールドカップのアジア予選でこれほど心強いことはない。
 
取材・文●飯尾篤史(スポーツライター)
【関連記事】
【チリ戦の予想スタメン】前線のトライアングルは前田、中島、久保の組み合わせと予想。GKは19歳・大迫の抜擢に期待【コパ・アメリカ】
ポルトガルの強豪クラブが中島翔哉の獲得に動く! 「交渉を打診している」と現地紙
「とにかく勝ちたい!」日本とのコパ・アメリカ初戦に向けてチリ指揮官が必勝宣言! 気になる先発メンバーは?
松木安太郎がコパ・アメリカのスタメンをセレクト!「注目の2列目は中島と久保。CFはリーダーシップを取れる岡崎が最適解だ」
【森保ジャパン最新序列|コパ・アメリカ編】期待の久保はシャドーでの起用か。3バックの並びも注目だ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ