激戦区のシャドーに年長者として参戦。中島翔哉は「3-4-2-1」にフィットできるか

カテゴリ:日本代表

飯尾篤史

2019年06月17日

2シャドーのポジションには三好や久保などタレントが揃っている

キリンチャレンジでの中島は、ボールをもらいに下がってくる傾向が強かった。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 22歳以下の東京五輪世代を中心に参戦する今回のコパ・アメリカ。U-22日本代表の主戦システムは3−4−2−1だから、今大会も3バックで臨むことが予想されるが、U-22日本代表において、人材が最も充実するポジション――それが2シャドーだ。
 
 これまで三好康児、伊藤達哉(いずれもコパ・アメリカに招集)、岩崎悠人、旗手怜央(いずれもトゥーロン国際大会に出場)といった選手たちが務めており、3月のミャンマー遠征からは久保建英も選出されている。
 
 今回のコパ・アメリカでは20歳の安部裕葵が飛び級で招集され、ポジション争いに参戦。すでにA代表の中軸を担う堂安律も、シャドーの担い手である。
 
 そんな充実したポジションに今回、24歳の中島翔哉まで招集されたのだ。果たして、ここに"オーバーエイジ"の選手を呼ぶ必要はあったのだろうか。
 
 もちろん、今回のオーバーエイジに関しては、所属クラブが参加を許してくれた選手だけを集めたのかもしれないが、その一方で、選ばれた5人――FW岡崎慎司、MF中島翔哉、MF柴崎岳、DF植田直通、GK川島永嗣――が各ポジションに散らばっていることを踏まえると、それぞれのポジションの選手に年長者から何かを学んでほしい、あるいは、来年の東京五輪で自身のポジションにオーバーエイジが加わる可能性を感じ取り、より競争意識を高めてほしい――そんな狙いもあるのかもしれない。

 オン・ザ・ボールにおける仕掛けやゴールを狙う意欲が突出する中島とともにトレーニングを積むことは、とりわけ同じ右利きで、左シャドーのポジションを争う伊藤や安部にとって、大きな刺激や学びを得られることになるのは確かだろう。
 
 一方、先のキリンチャレンジカップで初めてA代表に3−4−2−1が導入された今、中島にとっても、このブラジル合宿はシャドーの“いろは”を学ぶ格好の場となるのは間違いない。
 
 というのも、先発したキリンチャレンジカップ第1戦のトリニダード・トバゴ戦では、サイドに開いたり、中盤に下がってきたりと、シャドーのポジショニングのツボを押さえられていないように見えたからだ。
 
「(シャドーが)引いちゃダメなんですよね。僕も『引くな、引くな』って言ったんですけど、彼(南野拓実)も(ボールに)触ってリズムを作りたいと思うし。1戦目に関しても、翔哉がすごく引いていたけど、もうちょっと我慢して、本当に崩すっていうとき、あそこ(前線)に人数を掛けたほうがいいと思うので」
 
【関連記事】
【チリ戦の予想スタメン】前線のトライアングルは前田、中島、久保の組み合わせと予想。GKは19歳・大迫の抜擢に期待【コパ・アメリカ】
ポルトガルの強豪クラブが中島翔哉の獲得に動く! 「交渉を打診している」と現地紙
「とにかく勝ちたい!」日本とのコパ・アメリカ初戦に向けてチリ指揮官が必勝宣言! 気になる先発メンバーは?
松木安太郎がコパ・アメリカのスタメンをセレクト!「注目の2列目は中島と久保。CFはリーダーシップを取れる岡崎が最適解だ」
【森保ジャパン最新序列|コパ・アメリカ編】期待の久保はシャドーでの起用か。3バックの並びも注目だ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ