• トップ
  • ニュース一覧
  • 【識者に訊くコパ・アメリカの予想布陣】鍵になるのは中島のドリブルや前田の飛び出し。三好と久保のチョイスは…

【識者に訊くコパ・アメリカの予想布陣】鍵になるのは中島のドリブルや前田の飛び出し。三好と久保のチョイスは…

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2019年06月17日

安部や伊藤のウイングバック起用はどうか

 そして3-4-2-1を使う場合、前線は3人しか起用できないため、三好康児と久保建英のどちらかをチョイスする必要がある。
 
 これは何となくだが、森保一監督は久保をベンチスタートとするのではないか。今の久保フィーバーが起きている状況で、U-22の主力を担ってきた三好を、いきなりスタメンから外せば、チームに不健康な空気が流れるのは想像に難くない。レアル・マドリード入りが発表された久保は、対戦相手からも最注目ターゲットになっているので、あえて森保監督はそこを外しそうな気はする。久保をスタメン起用するとしたら、2戦目、3戦目を考えているのではないか。
 
 もうひとつ、興味を惹かれるのは、安部裕葵と伊藤達哉の起用だ。
 
 キリンチャレンジカップ2試合では、ウイングハーフの個性を使い分けて戦った。トリニダード・トバゴ戦は長友佑都と酒井宏樹で、サイドバック寄りのウイングハーフ。エルサルバドル戦は原口元気と伊東純也で、攻撃型ウイングハーフを並べた。
 

 U-22のウイングハーフは、守備型あるいはバランス型であり、原口や伊東のような攻撃的ウイングハーフのオプションは乏しい。そこに、安部や伊藤はどうか。90分はイメージしづらくても、ビハインドを追う状況ではジョーカー候補になる。中央に起点が作れそうなら、久保を入れてもいいし、さまざまなオプションは考えられる。
 
 いずれにせよ、最初が肝心だ。
 
 コパ・アメリカに参加する目的のひとつは、南米勢との試合を経験することだが、選手がそのような様子見の気持ちで臨めば、あっという間に飲み込まれてしまう。ハイテンションのスタートを期待したい。
 
取材・文●清水英斗(サッカーライター)
【関連記事】
【識者に訊くコパ・アメリカの予想布陣】中島と久保の2シャドーに、左利きの三好が連動できれば面白い
レアル・マドリー入りの久保建英とバレンシアのイ・ガンイン。日韓の至宝はどっちがスゴイのか?
ブラジル人記者を直撃!サッカー王国が見た久保建英の評価とは?【コパ・アメリカ】
連覇当時とは比較にならないほどチーム力が低下したチリの現況は?【コパ・アメリカ対戦3か国のリアル評】
チリ人記者が明かす“久保評”。重鎮ビダルも日本の俊英を警戒!?【コパ・アメリカ】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ