• トップ
  • ニュース一覧
  • 連覇当時とは比較にならないほどチーム力が低下したチリの現況は?【コパ・アメリカ対戦3か国のリアル評】

連覇当時とは比較にならないほどチーム力が低下したチリの現況は?【コパ・アメリカ対戦3か国のリアル評】

カテゴリ:ワールド

ダニーロ・ディアス

2019年06月16日

主力が軒並み所属クラブで不振に

大会連覇中のチリだが、3年前のセンテナリオかで見せた力強いチームの面影は……。 (C) Getty Images

画像を見る

 現地時間6月14日に開幕を迎えた通算46回目のコパ・アメリカは、ホスト国のブラジルがボリビアに3-0で快勝して華々しくスタートした。

 この南米王者を決める戦いに20年ぶりに招待国として参加するのが日本だ。レアル・マドリー移籍が決まった久保建英や成長著しい冨安健洋など、東京五輪世代の若手中心のメンバーが、異国の地でどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、注目が集まっている。

 森保ジャパンがグループステージで相まみえるのが、南米でも指折りの名手たちを揃えるチリ、ウルグアイ、エクアドルだ。そのライバルたちのチーム状況を、現地記者に訊いた。まず、初戦で対戦する王者チリから紹介する。

―――◆―――◆―――
 
 2015年大会とセンテナリオ(100周年記念大会)を連覇したチャンピオンとして、その王座を防衛することが目標となる。しかし、現在チームは多くの問題を抱えており、ポジティブな展望は描きにくい。

 アルトゥーロ・ビダルとチャルレス・アランギスを除く主力選手が軒並みクラブで不振に陥り、なかにはレイナルド・ルエダ監督が英断を下してメンバーから外れた者もいるほどだ。中盤の頭脳、マルセロ・ディアスが最たる例で、GKクラウディオ・ブラーボに至っては、連覇の立役者でありながらそもそも指揮官の構想に入っていない。

 そうしたなかで一番の気がかりは、アレクシス・サンチェスの状態だ。所属のマンチェスター・ユナイテッドで、キャリアワーストと言える不甲斐ないシーズンを過ごし、しかも故障を抱えている。

 かといって、前線で敵に脅威を与えられるタレントは他に見当たらず、このエースに頼るほかない。ルエダ監督が就任以来、一貫して招集を見送ってきたエドゥアルド・バルガスを呼び戻したのも、前線のパンチ不足を少しでも解消したいと考えたからだろう。

 このところは親善試合の結果・内容も芳しくない。連覇した当時とは比較にならないほどチーム力が落ちており、ルエダ監督にとっては困難なチャレンジとなる。

文●ダニーロ・ディアス text by Danilo DIAZ
訳●チヅル・デ・ガルシア translation by Chizuru de GARCIA

※『ワールドサッカーダイジェスト6月20日号』より転載
【関連記事】
「グループCで最も弱い」対戦国チリ・メディアの日本代表評は? 「最もサプライズ」とされたのは久保建英ではなく…
現地識者が語る“最古の世界大会”「コパ・アメリカ」の魅力。欧州にない泥臭さと究極のライバル意識、そして――
ロナウジーニョやバルデラマetc…コパ・アメリカで名を揚げたビッグスター「5選」
【セルジオ越後】マスコミは久保建英を持ち上げ過ぎ。サッカー強豪国なら新聞の見出しは「永井2ゴール」だよ
内田篤人に訊いた久保建英のレアル移籍「東大に行ける人を――」と独特の表現でコメント

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ