欧州3連覇を果たしても会長に嫌われたジダン

ロペテギの後を受け、2週間の暫定監督から正式な指揮官に昇格したソラーリ。クラブワールドカップのタイトルを獲得したものの、チームの状況とともに彼の立場も不安定だ。 (C) REUTERS/AFLO
今シーズン、開幕から指揮を執ったジュレン・ロペテギは、マスコミからの集中砲火を浴び、それに反論。最後は炎上した状態で解任されることになった。まともに仕事できる環境を与えられていない。
その点、昨シーズンまで指揮を執って、3年連続でマドリーを欧州王者に導いたジネディーヌ・ジダンは「絶対的ボス」だった。
その点、昨シーズンまで指揮を執って、3年連続でマドリーを欧州王者に導いたジネディーヌ・ジダンは「絶対的ボス」だった。
ジダンは、戦術家としては凡庸だったといわれる。しかし、選手時代のキャリアと人間としての清廉潔白さで、周りの誰にも文句を言わせなかった。スター選手のエゴ、マスコミの批判精神、そしてファンの高い要求も、求心力で包み込んだ。
ところがフロレンティーノ・ペレス会長は、自分の思い通りにならないジダンを嫌い、後任を探していたという(ペレス会長が仮契約したGKケパ・アリサバラガをジダンは拒否していた)。
ジダンはトップダウンの現場――ペレス会長はクリスチアーノ・ロナウドとの契約更新を拒否、ジダンが要求したエデン・アザールらとの契約にも腰を入れなかった――に疲弊し、自らチームを去った……。
監督は、大変な職業だ。
文:小宮 良之
【著者プロフィール】
こみや・よしゆき/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡りジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『選ばれし者への挑戦状 誇り高きフットボール奇論』、『FUTBOL TEATRO ラ・リーガ劇場』(いずれも東邦出版)など多数の書籍を出版。2018年3月には『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューを果たした。