• トップ
  • ニュース一覧
  • 【北澤豪のリーガ見聞録|第3回】例年にない面白さ! 2強以外の「戦略的な戦い」によって上位が混戦に

【北澤豪のリーガ見聞録|第3回】例年にない面白さ! 2強以外の「戦略的な戦い」によって上位が混戦に

カテゴリ:特集

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年11月27日

世界屈指の個性派集団に組織を持ち込んだのがロペテギの過ち。

マドリーの監督に正式就任したソラーリ。マドリーらしさを取り戻せるか。(C)Getty Images

画像を見る

――マドリーは暫定監督のソラーリが正式に監督に就任しました。それについてはいかがですか?

 まあ、結果がすべてですからね。暫定監督として戦った試合で、彼は4連勝と結果を出したわけだし、このタイミングで外から大物監督を引っ張ってきても、それはそれでリスクがある。

 ソラーリがどんな監督かはこれからはっきりすると思うけど、今回の監督交代劇を経て改めて感じたのは、タレント力を活かしたチーム作りをすることが、結局マドリーをマドリーたらしめるのかなってこと。

 ジダンの時代も、戦略的にこれって言えるものは少なくて、バルサのように明確な攻撃スタイルも持っていなかった。でもジダンは、あえてそうしていたんだろうね。型にはめず、選手の個性を引き出すために。ロペテギはそこに、組織を持ち込もうとした。

 ただロペテギのサッカーも、最初は上手くいっていた。彼はあれだけのタレントを揃えたチームに規律を持ち込み、ベンゼマやベイルにもしっかり前からプレッシングをかけさせ、球離れを速くし、個ではなく組織で戦うサッカーを植え付けようとした。クリスチアーノがいなくなった状況では、それはそれで面白いのかなって思ったけど、結局上手くいかなかった。

 その理由としては、次第に規律を守れなくなってきたスターを簡単にベンチに下げてしまったこと。マルセロ、ベイル、クロースといった重鎮でも、彼は平気でベンチに置いた。きっと選手を平等に扱いたかったんだろうけど、そのやり方はマドリー向きではなかったね。
 
 特別な才能を持った選手を特別に扱って、信じられない勝ち方をする。結局、マドリーらしさはそこにあるってことに周囲が気づいたからこそ、ソラーリの内部昇格という結論に至ったんじゃないかな。

 
――ソラーリは若手の起用にも積極的ですよね?

 自分がBチームを率いていたからね。ただ、若手を試すのは大切だし、絶対に必要なことだとは思うけど、そこがこのチームの一番のポイントじゃない。やっぱりその時代のトップクラスの選手をズラリと並べて、派手に勝つところにマドリーらしさがあるわけだからね。
【関連記事】
【都並敏史のリーガ見聞録|第4回】注目しているのはレバンテ。パコ・ロペス監督のやり方は本当に勉強になるんです!
【野口幸司のリーガ見聞録|クラシコ編】マドリーよりバルサのほうが問題はより深刻かもしれない
【宮澤ミシェルのリーガ見聞録|第2回】良くなってきているのはセビージャ。“2強”と言えども盤石じゃない
【宮澤ミシェルのリーガ見聞録|第1回】バルサにビダルがハマらないのは想定内。乾にはもっと「オレ発信」のプレーを期待したい!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ