森保ジャパンの「骨格作り」となる10月シリーズで招集すべき5人の選手は?

カテゴリ:日本代表

佐藤俊

2018年09月28日

調子のいい選手を起用するのは、チームを活性化し、勢いをもたらすためにも大事なことだ

最下位の長崎で9ゴールを挙げる鈴木は、今ノッている選手だ。写真:徳原隆元

画像を見る

 最下位の長崎にあって、9ゴールを挙げ、名古屋戦はハットトリックを決めた。スピードとバネという恵まれた身体能力を活かし、リオ五輪最終予選のタイ戦では決勝トーナメント進出を決める先制点を決め、リオ五輪ではナイジェリア戦で途中出場ながらゴールを決めるなど大舞台でも強い。特に後半に出てくると相手にとっては非常に嫌な存在になるだろう。今、調子のいい選手を起用するのは、チームを活性化し、勢いをもたらすためにも大事なこと。覚醒しつつある鈴木のプレーはファンをワクワクさせてくれるに違いない。
 
 吉田―柴崎―大迫が入るとチームのセンターラインが固まる。軸が固まれば、あとは周囲を肉付けしていけばいい。
 
 彼らのパートナー探しも楽しみだが、興味深いのは中島翔哉(ポルティモネンセ)+堂安律(フローニンヘン)+大迫+パートナーの攻撃ユニットがどう機能するのか、である。乾貴士(ベティス)にやや似たタイプの中島は大迫との相性は悪くないだろうが、堂安やFWのパートナーによって大迫がより活きて、味方をさらに活かせるプレーができるのか。

 また、この5名、特にロシア・ワールドカップ組の選手が入ることでチームのムードも少し変わるだろう。グっとチームが締まり、良い緊張感の中で戦えるはずだ。
 
文●佐藤俊(スポーツライター)
 
【関連記事】
「中島と堂安のセットがいい」英誌・熟練記者が考える“森保ジャパン・理想の先発11人”
【セルジオ越後】11月のキルギス戦は東京五輪を見据えた強化の場にできないだろうか
「遠藤と柴崎のコンビを推す」世代交代が進む“森保ジャパン・理想の先発11人”は?
「カガワは重要な役割を担う!」現地メディアがドルトムントと香川真司の近未来を予測
「笑っちゃうほどカワイイ!」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナが2か月ぶりに自撮り写真を公開!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月7日号
    7月17日発売
    名門リバプール「完全ガイド」 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ