C大阪――杉本は起点となるもシュート6本も不発
MF
11 ソウザ 6.5
メンバー外に終わった前節の悔しさを晴らすかのような動き。攻撃面で違いを作った。
13 高木俊幸 6.5
古巣相手に誰よりも積極性が光った。先制点を奪うだけでなく、最後まで仕掛け続けた。
FW
24 山村和也 6.5
FWでの先発は久しぶりでも、杉本と好連係。16分の胸トラップから反転したシュートは圧巻。
9 杉本健勇 5.5
前線で起点になってはいたが、46分の決定機は決めないといけなかった。シュート6本も不発。
11 ソウザ 6.5
メンバー外に終わった前節の悔しさを晴らすかのような動き。攻撃面で違いを作った。
13 高木俊幸 6.5
古巣相手に誰よりも積極性が光った。先制点を奪うだけでなく、最後まで仕掛け続けた。
FW
24 山村和也 6.5
FWでの先発は久しぶりでも、杉本と好連係。16分の胸トラップから反転したシュートは圧巻。
9 杉本健勇 5.5
前線で起点になってはいたが、46分の決定機は決めないといけなかった。シュート6本も不発。
交代出場
DF
23 山下達也 -(90+2分IN)
疲れの見えた木本に代わって出場。難しい時間に入ったが、ボールの処理は落ち着いていた
MF
7 水沼宏太 6(88分IN)
短い出場期間ながら、右サイドから中に切れ込むなど積極的な動き。ゴールへと迫った。
監督
ユン・ジョンファン 5.5
前節の清水戦から大幅に内容は改善。主導権を握られた後半は、より積極的な交代策があっても良かったか。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
DF
23 山下達也 -(90+2分IN)
疲れの見えた木本に代わって出場。難しい時間に入ったが、ボールの処理は落ち着いていた
MF
7 水沼宏太 6(88分IN)
短い出場期間ながら、右サイドから中に切れ込むなど積極的な動き。ゴールへと迫った。
監督
ユン・ジョンファン 5.5
前節の清水戦から大幅に内容は改善。主導権を握られた後半は、より積極的な交代策があっても良かったか。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。