• トップ
  • ニュース一覧
  • 欧州ビッグネームを獲得するには?「情報がない状態」の改善が急務だ|岩政大樹がDAZN幹部を直撃! #4

欧州ビッグネームを獲得するには?「情報がない状態」の改善が急務だ|岩政大樹がDAZN幹部を直撃! #4

カテゴリ:Jリーグ

岩政大樹

2018年05月12日

日本はOTTサービスへの理解度が、欧米に比べてまだ低い

サドラー氏は、生活基準の高さや安全性などの日本の良さを「欧州に伝えていくべき」だと語った。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

岩政 かつてのJリーグは、ヨーロッパの選手たちにとっても選択肢のひとつでした。
 
サドラー そうですね。選手も普通の人間なので、自分のスキルを試せるような高いレベルのサッカーをできる環境を求めるし、家族に安全な快適な暮らしをしたいとも考えます。日本はそうした条件をすべて揃えていますが、実は誰もそれを知らない。そういったJリーグや日本の良さを、海外に向けてもっと発信すべきです。
 
 Jリーグは東南アジアなどに向けて様々なアプローチをしていますが、ヨーロッパに対しては十分ではない。ただ、今は徐々に各クラブが外国人選手の獲得に積極的になっているので、今後が楽しみですね。
 
岩政 今年は、DAZNのCMなどをよく見る気がしますが、PR面で予算を増やすなど、具体的に変えた部分はありますか?
 
サドラー 予算はそれほど変わっていないと思います。ただ、クリエイティブ面において大きく方針が変わったのは確かです。DAZNは黒船と言われていたので、だったらそれを誇りにしようよ、とかね。
 
 まあ、それは半分冗談ですが、日本はOTTサービス(インターネットを介した動画配信サービス)への理解度が、欧米に比べてまだ低いんです。ですので、OTTサービスとは何なのか、ユーザーにとってのベネフィットは何があるのかを、真面目に伝えていこうという方針でした。ただ、そのメッセージを伝えるために、ある程度のインパクトがないと注目されません。そうした戦略のなかで、クリエイティブ面が変わったので覚えていただいているのだと思います。
 
岩政 黒船などのCMは、インパクトがありましたね。話は少し変わりますが、DAZNの使い方には、いろいろな方法がありますよね。ファンだけでなく、選手たちも試合後に見ていると聞きます。
 
サドラー クラブの方からは、試合後の帰りのバスの中で、すぐに見逃し配信で自分のプレーを確認する選手が増えたと聞いています。
 
岩政 すぐに見られるのは便利ですよ。帰ったらそれぞれ家族がいるから、家で2時間見る時間を取るよりも、移動時間で見られたらだいぶ助かります。
 
サドラー 次節に対戦する相手も確認することができますしね。

【関連記事】
小野伸二が選ぶJ歴代ベスト11!「1・5列目にヒデさん」「GKは能活さんしかいません」
イニエスタが新天地選びでもっとも重視するのは?「あらゆる点でベストの選択をしたい」
最下位・名古屋、12戦連続で勝てず… 同じ「昇格組」の長崎に0-3の完敗劇!
手越祐也が考える歴代myベストイレブン「中心はラモスさん。両SBは親交のあるふたり」
Jリーグ放映2年目を迎えたDAZNの実態は?「金J」の効果は?|岩政大樹がDAZN幹部を直撃! #1

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ