• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】名古屋0-0C大阪|ついに連敗ストップ!強力攻撃陣を抑えたグランパス守備陣の粘りが光る!

【J1採点&寸評】名古屋0-0C大阪|ついに連敗ストップ!強力攻撃陣を抑えたグランパス守備陣の粘りが光る!

カテゴリ:Jリーグ

今井雄一朗

2018年05月03日

名古屋――助っ人たちのテクニックは一見の価値ありだが、ゴールが生まれなくては…

MF
23 青木亮太 5.5(88分OUT)
悩みの種だったコンディションが上向いたか、ボールタッチも運動量も本来の姿にかなり近づいた印象。それだけに決定的な仕事をしたかったが、シュートに至るプレーは少なかった。

FW
10 ガブリエル・シャビエル 6
豪雨の中でも失われない極上のテクニックで魅せたが、得点を演出するには至らず。相手のハードマークにイラつく場面もあり、なかなかにタフなゲームとなった。

7 ジョー 6
ヨニッチやオスマルとのエアバトルはド迫力。しかしシュートゼロが示すように本来の仕事をさせてもらえなかった。それでも攻撃の起点となる動きは光り、調子は上向きのようだ。

29 和泉竜司 6(70分OUT)
キャプテンマークを巻いてのプレーは責任感に溢れるパワフルなものだった。持ち前のボールキープ力とドリブル突破には執念が感じられ、チームをプレーで鼓舞した。
 
交代出場
MF
4 小林裕紀 5.5(63分IN)
新井に代わって出場し、ボランチの位置で攻守を見張り続けた。欲を言えばもっと攻撃面での貢献度が欲しく、やや連戦の疲れも感じられるパフォーマンスだった。

MF
14 秋山陽介 5.5(70分IN)
サイドの仕掛け役として登場し、期待通りの推進力を左サイドにもたらした。長谷川退場後はボランチも務めたが、最終的には再び左サイドのチャンスメイカーに。

DF
39 内田健太 -(88分IN)
長谷川の退場に伴いボランチに位置に入ってプレー。チームの連敗ストップに身体を張って貢献した。

監督
風間八宏 6
新井の起用は一か八かだったことを明かしているが、結果的にはそれも当たって連敗ストップ。しかし依然として勝点3は奪えず、試行錯誤の日々はまだ終わっていない。全体がファイトする試合展開を演出できたことはポジティブな要素だが。

取材・文●今井雄一朗(フリーライター)

※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
【関連記事】
清武弘嗣に悪夢再び!! 日本代表復帰を狙う桜軍団の10番が名古屋戦の前半に負傷交代…
名古屋が連敗を8で止めるもまたしても勝利はお預け...C大阪を相手にスコアレスドロー
大激怒の名波監督、2得点の田口も「申し訳ない…」磐田ギレルメの乱暴行為に謝罪と憤怒!
Jリーグで珍事!3人交代後に守護神が退場し、DFの奈良竜樹がGKとしてプレー
広島が2戦連続無失点で盤石の首位キープ!城福浩監督が明かした好調の要因は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ