【横浜】前に出るか、後ろに下がるか――“二刀流”天野純の欲張りなジレンマ

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2018年03月29日

自分の欲求は二の次に、チームの勝利を優先して

浦和戦では前半の途中にトップ下からボランチに入り、精力的な守備でチームを下支えした。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 攻守に存在感を示した天野の奮闘もあり、浦和戦の横浜は主導権を握る時間が長く、最後はウーゴ・ヴィエイラのゴールで1-0の勝利を収めた。“ボランチ天野”は高い貢献度を示した一方で、より相手ゴールに近いエリアでゴールチャンスに絡むのも、このレフティの特長である。
 
 前半のあるシーンでは、鋭い動き出しで扇原の縦パスを引き出し、相手のニアゾーンに侵入してみせた。そのままフィニッシュに持ち込む、あるいはシュートにつながるラストパスを送る――ともすれば、中盤の深い位置にいるボランチではこうしたプレーが減る可能性もあるが、その点について本人はどう思っているのか。
 
「自分は“前の選手”だと思っているし、高い位置で違いを作りたい。でも、ボランチで組み立てられれば、面白いゲームができるかもしれない。どっちもやりたいですね。もどかしさはちょっとありますけど、今はチームにとってベストな選択をしたい」
 
 もちろん、試合の状況や相手との噛み合わせを見て判断するだろうし、臨機応変に対応できる柔軟性も備えている。いずれにせよ、自分の欲求は二の次に、チームの勝利を優先してプレーするのは変わらない。
 
 簡潔に言えば、より攻撃的か、より守備的か。どちらでも持ち味を発揮する“二刀流”天野のさらなる活躍で、チームとしての巻き返しを図りたい。
 
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【横浜】絶賛進化中のアタッキングフットボール! 鍵は選手たちの自主性にあり
【横浜】「リスクのあるサッカーですけど」今季初勝利に中澤佑二が掴んだ手応え
【厳選ショット】堅守・横浜を支える男たちの歓喜と安堵
【横浜】ハイライン戦術で改めて浮き彫りとなった中澤佑二の真の姿
Jリーガーの「好きな女性タレント」ランキング2018年版! 石原さとみや新垣結衣を抑えて1位に輝いたのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ