• トップ
  • ニュース一覧
  • 【清水】虚勢を張っていた”人間ブルドーザー”。鄭大世がスランプのなかで気づいた本当に大切なものとは?

【清水】虚勢を張っていた”人間ブルドーザー”。鄭大世がスランプのなかで気づいた本当に大切なものとは?

カテゴリ:Jリーグ

飯尾篤史

2017年01月26日

北朝鮮代表エースとしてのワールドカップ初出場は惨敗に終わる。

北朝鮮代表のエースとして臨んだ2010年のワールドカップは無得点……。「勝負どころ」で結果を残せなかった。(C)Getty Images

画像を見る

 5月に北朝鮮代表に合流してからも、大世は好調を維持していた。
 
 ギリシャとの練習試合で2ゴールを決めてボーフムからのオファーを掴むと、ナイジェリアとの練習試合でもゴールを決めた。パフォーマンスのみならず、“お口”のほうも好調で、メディアの前で「ワールドカップでは1試合1ゴールは決める」とぶちあげた。
 
 そうしたビッグマウスの一方で、大世にはプレッシャーに弱いという一面があった。いや、そうした弱点を隠すための大口でもあった。
 
「自分がプレッシャーに弱いってことは自覚していたんです。だって、PKは高校時代から公式戦で14、15本ぐらい蹴って3、4本しか決めてないですから。分かっていたけど、気合いで乗り越えようとしていたんです」
 
 プレッシャーに弱い自分を受け入れ、できる限り平常心で臨むことが最善の策ということを今の大世は知っている。
 
 だが、当時は分からなかった。
 
 そして、見事に空回りした。
 
 ブラジル戦、ポルトガル戦、コートジボワール戦、どの試合も一度はビッグチャンスが巡ってきたが、それをことごとく外してしまう。
 
 北朝鮮代表は守りに守って数少ないチャンスを得点に結び付けることでしか勝機を見出せないのに、エースが決定機を外しては勝てるはずがない。
 
 結果は、3戦全敗だった。
 
「あそこで1点取れていたら、人生が変わっていたと思いますね。のし上がっていく選手って、勝負どころで結果を出すものなんですよ。ほら、あの大会の本田圭佑がそうだったじゃないですか。ワールドカップで2発決めて、スターダムへと駆け上がった。そういうことも今なら分かるんですけどね」
 
 ワールドカップは惨敗に終わったが、落ち込んでばかりはいられなかった。次の冒険が目の前に迫っていたからだ。
 
 熱心に誘ってくれたボーフムが2部のチームということに悩まなくもなかったが、ヨーロッパのトップリーグで活躍するための第一歩と考えれば、悪くない選択に思えた。
 
「僕には『日本代表』の肩書きがあるわけではないので、まずはヨーロッパに行って、向こうのマーケットで知られることが大事だと思ったんです」
 
 移籍したボーフムでも結果を出した。12月後半のウインターブレイクまでに16試合に出場して8ゴールをマーク。ストライカーとしての春を謳歌した。
 
「半年で8点も取れたんだから、トータル17、18ゴールはいけそうだなって」
 
 目の前に落とし穴が口を開けて待っていることなど、この時の大世は、知る由もなかった。
【関連記事】
【清水】J1昇格&得点王獲得に鄭大世が歓喜の涙。「この1年はほんとにきつかった」
【J2】清水が8連勝で自動昇格圏の2位浮上! 鄭大世は7戦連発でJ2タイ記録
好調清水の原動力!鄭大世が10月のJ2月間MVPに輝く
【清水】「ゴールへの欲は捨てた」鄭大世は、低迷するチームに落ち着きをもたらせるか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ