今シーズンのチェルシーは、2011年のユベントスに酷似している。

2011-12シーズンにユベントスに就任したコンテは、そこから4シーズンに渡って指揮し、セリエA4連覇を達成。イタリアの名門を再び常勝軍団に仕立て上げた。 (C) Getty Images
今シーズンのプレミアリーグの関心はマンチェスターの2人の指揮官に向けられているように思う。
ジョゼップ・グアルディオラ(マンチェスター・C)とモウリーニョ(マンチェスター・U)はチームを好スタートに導き、9月10日に行なわれたダービーマッチではハイレベルなフットボールを演出した。
コンテもチームに利益をもたらしたが、その一挙手一投足が注目されるマンチェスターの2人の指揮官ほど騒がれていない。しかし、コンテは彼自身とチームに余計なスポットライトが当たっていない現状を良いと思っているに違いないと私は感じている。
チェルシーは昨シーズン、豊富なタレントを持ちながら実力を十分に発揮できなかった。コンテはそんなチームを引き継いだのだ。こうした状況はユベントスに就任した頃によく似ている。
また、コンテがユベントスに就任した2011-12シーズンは前年度が7位で終わったため、欧州での戦いはなく、国内での戦いに集中できたことでリーグ優勝に輝いた。彼らはそこからセリエA5連覇という偉業を成し遂げている。
チェルシーも昨シーズンは10位に沈み、欧州カップ戦に出場できないため国内リーグに集中できる環境にある。
彼らがこうした状況に慢心することなく、コンテの下で戦い続ければ、チャンピオンズ・リーグ出場やタイトル獲得も可能なはずだ。
文:スティーブ・マッケンジー
ジョゼップ・グアルディオラ(マンチェスター・C)とモウリーニョ(マンチェスター・U)はチームを好スタートに導き、9月10日に行なわれたダービーマッチではハイレベルなフットボールを演出した。
コンテもチームに利益をもたらしたが、その一挙手一投足が注目されるマンチェスターの2人の指揮官ほど騒がれていない。しかし、コンテは彼自身とチームに余計なスポットライトが当たっていない現状を良いと思っているに違いないと私は感じている。
チェルシーは昨シーズン、豊富なタレントを持ちながら実力を十分に発揮できなかった。コンテはそんなチームを引き継いだのだ。こうした状況はユベントスに就任した頃によく似ている。
また、コンテがユベントスに就任した2011-12シーズンは前年度が7位で終わったため、欧州での戦いはなく、国内での戦いに集中できたことでリーグ優勝に輝いた。彼らはそこからセリエA5連覇という偉業を成し遂げている。
チェルシーも昨シーズンは10位に沈み、欧州カップ戦に出場できないため国内リーグに集中できる環境にある。
彼らがこうした状況に慢心することなく、コンテの下で戦い続ければ、チャンピオンズ・リーグ出場やタイトル獲得も可能なはずだ。
文:スティーブ・マッケンジー

スティーブ・マッケンジー (STEVE MACKENZIE)
profile/1968年6月7日にロンドンに生まれる。ウェストハムとサウサンプトンのユースでのプレー経験があり、とりわけウェストハムへの思い入れが強く、ユース時代からサポーターになった。また、スコットランド代表のファンでもある。大学時代はサッカーの奨学生として米国の大学で学び、1989年のNCAA(全米大学体育協会)主催の大会で優勝に輝く。