• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】1位突破の韓国と、TVに無視される“アジア王者”。最後に勝っても慰めにもならないよ

【セルジオ越後】1位突破の韓国と、TVに無視される“アジア王者”。最後に勝っても慰めにもならないよ

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2016年08月11日

前回大会よりも成績が悪かったんだから、続投は考えにくい。

一部報道では東京五輪の続投も報じられている手倉森監督だけど、結果だけを見れば、引き続き指揮を執る可能性は低いんじゃないかな。写真:JMPA/小倉直樹

画像を見る

 残念な結果に終わったけど、こうした経験が今後の成長につながる、とはよく言われることだ。ただ、選手たちはどこでその経験を活かそうとするつもりなのか。手倉森ジャパンはもう解散するし、クラブに戻ってもレギュラーではない選手もいる。経験を活かそうとする前に、それができる環境をまずは自分自身で掴まないと話にならないよ。

【リオ五輪PHOTO】ブラジルの地で躍動した日本代表の全ゴールシーンを写真で振り返る
 
 大会を通じて、特大のインパクトを放った選手もいなかった。ハリルホジッチが浅野と大島を評価するコメントを出していたけど、彼らはすでにA代表に呼ばれている。つまり、新たにA代表に引き上げられるような目ぼしいタレントはいなかったということだ。
 
 浅野や大島にしても、彼らがいなくても広島や川崎はリーグ戦で勝っていることを考えれば、そこまで重要な存在というわけではないんだろうね。J2の岡山にいる矢島にステップアップになるような移籍の噂が聞こえてくればまだしも、まだそこまでの評価を勝ち得ていないのが現状だ。
 
 A代表の当落線上にいるオーバーエイジに関しては、現代表監督もほとんど触れていないんじゃないかな。それぞれがクラブに戻って、「なにしに行ったの?」と言われたら、肩身が狭いだろうね。
 
 オーバーエイジの選手がチームに上積みをもたらすような働きを示せたかは、甚だ疑問だし、最後のスウェーデン戦にいたっては、出なかった選手もいるぐらいだ。そんな選手たちがハリルホジッチの構想に入っているとはとても思えないよ。
 
 後任の監督もどうなるんだろうね。協会は東京五輪も引き続き手倉森監督に指揮を執らせる方針にあると一部報道にはあったけど、結果だけを見れば、ベスト4に進んだ前回大会よりも成績が悪かったんだから、続投は考えにくいよ。
 
 手倉森を任命した人の責任問題も気になる。霜田? それとも西野? もっとも、いつものことだから、こうした問題はうやむやになるんだろうね。
 
 なでしこは予選で負けたし、フットサル代表もワールドカップに出場できなかった。U-20ワールドカップには久しく出られていない。そして、今回の五輪代表はグループリーグ敗退……。段々と日本が世界で勝てなくなってきたね。抜本的な改革が求められているんじゃないかな。
 
【関連記事】
【韓国メディアの視点】日本敗退を「サムライの没落」と報道。「OAの人選」や「守備の虚弱さ」を問題視
【金田喜稔のリオ五輪総括】乏しかった指揮官の「発想力」。東京五輪に向け、育成年代の監督の“スタンス”が課題に
【リオ五輪】中村、大久保、風間監督が見た大島僚太の出来。「あれが普通」「驚きはない」「ミケルは分かってる」
【リオ五輪】手倉森監督も男泣き。選手たちが明かす「最後のロッカールーム」
【リオ五輪】「気楽な気持ちで臨めた」と興梠。額面通りに受け止れない言葉の真意

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ