• トップ
  • ニュース一覧
  • W杯本番まで1年3か月。史上最長の準備期間を3つのタームに分け、テーマに沿って強化を進めていきたい【日本代表】

W杯本番まで1年3か月。史上最長の準備期間を3つのタームに分け、テーマに沿って強化を進めていきたい【日本代表】

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2025年03月28日

コスタリカ戦の失敗を繰り返さないためにも

新戦力を発掘し、完成度を引き上げ、グループを固める。森保監督の手腕に注目が集まる。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 W杯出場国との対戦となれば、最終予選のように勝ち続けることは難しいだろうが、キャプテンの遠藤航(リバプール)が強調するように「一喜一憂しないこと」を肝に銘じることが肝要。敗戦時には的確な検証作業を進めることが必要になってくる。

 第2タームの6試合で戦力の見極めをほぼ終えて、第3タームの2025年突入後はグループを固めながら本番へのブラッシュアップを図っていけばいい。

 今年の後半でないと復帰が難しいと言われる冨安健洋(アーセナル)のような怪我人もいるから、もちろん26人全員を完全に決めることはできないが、20~22人くらいを確定させ、残り数人だけ変更の余地を残すといったイメージでいいだろう。

 その段階では本大会の組分け抽選も終わり、対戦相手もハッキリしている。グループステージを想定しながら、ターンオーバーが必要ならガラッと選手を入れ替えつつ戦うことにも慣れていかないといけない。

 前回W杯のコスタリカ戦で冒した失敗を繰り返さないためにも、2チーム分をある程度、固めておくことも大事かもしれない。

 上記のプランはあくまで一例だが、計画的なチーム強化を進めることを事前に明示しておけば、仮にアメリカやメキシコ、他の強豪国に負けが続いたとしても、周囲の雑音を封じられるメリットがある。
 
 代表チームというのは、負けが続けば監督解任論が起きたり、選手が批判の矢面に立たされることが往々にしてある。過去の代表を見ても、大会前にゴタゴタが起きるのは日常茶飯事だった。

 2010年南アフリカ、18年ロシアのように、混乱が続いたチームの方がW杯で結果を出しているという前例はあるものの、26年大会もそうなるのは望ましくない。やはりここから着実な積み上げを経て、自信を持って本番を迎えていくのが理想的なシナリオだ。

 広大なアメリカ・カナダ・メキシコを移動しながら、優勝までの8試合を乗り切っていくのは本当に至難の業。これまでW杯では最大4試合しか消化していない日本が頂点に辿り着くことの難しさを今一度、強く認識したうえで、過去にない斬新な取り組みも行なっていくべき。

 今こそ日本サッカー界の総力を上げて、1年3か月後に向かっていくべきである。

取材・文●元川悦子(フリーライター)

記事:「日本はW杯で優勝できるのか?」サウジと0-0を受け、海外大手メディアが投げかける「中田や本田、香川はいないにせよ…」

記事:【26年W杯メンバー予想】前回カタール大会から戦い続ける面々が主体に。長友もやはり外せない。サプライズ枠でロス世代のFWも

【画像】日本代表を応援する麗しき「美女サポーター」たちを一挙紹介!
 
【関連記事】
「日本はW杯で優勝できるのか?」サウジと0-0を受け、海外大手メディアが投げかける「中田や本田、香川はいないにせよ…」
【26年W杯メンバー予想】前回カタール大会から戦い続ける面々が主体に。長友もやはり外せない。サプライズ枠でロス世代のFWも
果たしてポット2にこだわるべきなのか。カタールW杯のコスタリカ戦のような“地獄”を味わう恐れも【日本代表】
森保采配に疑問。ベタ引きのサウジを相手になぜ町野ではなく古橋だったのか【日本代表】
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ