森保采配に疑問。ベタ引きのサウジを相手になぜ町野ではなく古橋だったのか【日本代表】

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2025年03月27日

勝ちにこだわるなら右ウイングバックも

サウジ戦で日本を勝利に導けなかった森保監督。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2025年3月25日に開催された北中米ワールドカップのアジア最終予選、日本代表はホームでサウジアラビアと0-0で引き分けた。前節のバーレーン戦で2-0と勝利して本大会出場を決めていたのでモチベーション的に難しい試合と予想されていたので、スコアレスドローという結果にさほど驚きはない。サウジがあれだけ徹底して守備をかためてきた点も踏まえると、妥当なスコアだった。

 しかし、堂安律に言わせれば「勝ちに行きました」となる。

「森保(一)監督が試合途中で切ったカードにもメッセージがあったと思いますし、もちろん(途中出場の)自分も得点を狙いました。日本代表として、特にホームで戦っている以上、勝たないといけない。そこは反省したいです」

 ワールドカップの組分け抽選会でポット2入りの可能性を高めるためにも白星を手にしたかったのだろうが、ならばなぜ森保監督はバーレーン戦からスタメンを6人も変更したのか。上田綺世、守田英正、三笘薫は負傷や体調不良で不在だったので3人の入れ替わりは仕方ない部分もあるが、勝ちに行くなら右ウイングバックに菅原由勢ではなく堂安か伊東純也を起用すべきだった。その点で、森保監督の采配に疑問が残る。

【画像】日本代表のサウジアラビア戦出場16選手&監督の採点・寸評を一挙紹介! 最高点は初スタメンの20歳など4選手。MOMはリンクマンとなった15番
 また、73分に前田大然に代えて古橋亨梧を投入した選手起用も不思議に映った。最終ラインの裏のスペースを与えない守備をしていたサウジに対し、裏抜けこそ持ち味の古橋を送り込んでどうしたかったのか。彼ではなく、ポストプレーもこなす町野修斗を使って最前線に基準点を作るべきだったのではないか。

 ワールドカップ本大会ではひとつの采配ミスが命取りになる。サウジ戦が“消化試合”だったのは救いだろう。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【記事】「日本はW杯に出ない方がいい!」元大宮の韓国レジェンドが森保Jの“死の組入り”に大はしゃぎ! 母国の抽選結果は「大当たりだ」

【記事】「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」

【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
 
【関連記事】
もはや言葉を失う領域、真の化け物だった。森保ジャパンの強さが際立つほど彼の偉大さを痛感させられる【日本代表】
【画像】日本代表のサウジアラビア戦出場16選手&監督の採点・寸評を一挙紹介! 最高点は初スタメンの20歳など4選手。MOMはリンクマンとなった15番
「凄まじかったよ…」埼スタで直撃!サウジメディア記者が脱帽した日本代表戦士は?「彼がナンバーワンだ」
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
「練習みたいな感じだった」久保建英も困惑したサウジ戦の“想定外”。なぜ日本代表は2年4か月ぶりに無得点に終わったのか。アジアの強豪がまさかの…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ