• トップ
  • ニュース一覧
  • 宇佐美貴史・移籍会見全文|『壁にぶつかって、こけて、また起き上がって、という人生を選んだ』

宇佐美貴史・移籍会見全文|『壁にぶつかって、こけて、また起き上がって、という人生を選んだ』

カテゴリ:Jリーグ

高村美砂

2016年06月21日

完全移籍で退路を断つ。「今まで生きてきたなかで一番の挑戦」。

――19歳で一度挑戦して以降も常々、ヨーロッパに挑戦したいと言っていました。今回は完全移籍になりますが、自分のサッカー人生においてどういう意味合いを持つ挑戦になりますか。

 自分自身、今まで生きてきたなかで一番の挑戦だなと。バイエルンの時は、挑戦ではあったのですが、経験をしにいったという感覚が大きかった。今回は完全移籍ですしね。人生をかけた再挑戦という意味合いが大きいと思っています。
 
 そのなかで失う物も大きいと思いますが、得るものもおそらく爆発的にあるはずで、その得るもののなかで成長できるかどうかは自分自身にかかっていると思っていますし、だからこその魅力を感じています。
 
――前回と同じドイツですが、ブンデスリーガへのこだわりはあるのでしょうか?

 ドイツじゃないと嫌だってことはなかったのですが、心のどこかでは、ドイツから帰って来てガンバでプレーしながらも、ブンデスリーガの結果をフォローしていたりとか、どこかでリベンジしたい、このままでは終わらせたくないという気持ちは、常に頭の片隅におきながらだったように思います。
 
 また、僕のサッカースタイルとしても、おそらくあまり一致しないというか、どちらかというと合わないほうが大きいと思うのですが、だからこそ、より吸収できるものも多いと思うので。オファーをいただいた瞬間に、再挑戦をするなら、ブンデスリーガだと思いました。
 
――特別なクラブであるG大阪。この3年間、いろんなことがあったと思いますが、この時間ではどういう成長ができたと思いますか?

 そこを話し始めると泣いてしまうので(笑)。どうせセレモニーでも我慢できないと思うんですよね。このクラブに対しての感謝とか愛情とか……この3年間、本当に思い出とかいろんなものが詰まり過ぎて。

 でも、まだここでは泣きたくないので。今日はどちらかというと笑顔で報告をできたらいいなという感覚でいたので。ドイツでぼろぼろになって帰って来てからの3年間は、もう少し後で話をさせてほしいと思っています。
【関連記事】
アウクスブルク移籍がほぼ確実な宇佐美。新天地のライバルはあの韓国代表MF?
宇佐美貴史、柴崎岳、小林祐希、宮市亮――プラチナ世代に迫る”ラストチャンス”
【磐田】強敵と対峙するたびに進化を遂げる小林祐希。同じ「プラチナ世代」の宇佐美から“盗んだ”ものとは?
躍動した宇佐美が考えるボスニア戦の敗因。足りなかった“そういうところ”とは?
【セルジオ越後の天国と地獄】話題性も戦略性もないOA選考。それだけで他国に後れを取っているよ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ