• トップ
  • ニュース一覧
  • 中国戦の舞台、リゾート地アモイはどんな様子? 日本代表の練習会場周辺で溢れるスポーツ熱と…スラダン、久石譲、新海誠【現地発】

中国戦の舞台、リゾート地アモイはどんな様子? 日本代表の練習会場周辺で溢れるスポーツ熱と…スラダン、久石譲、新海誠【現地発】

カテゴリ:日本代表

有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

2024年11月17日

タクシーで流れた『君が好きだと叫びたい』

日本代表の練習会場のすぐ近くにあるコンサートホールに貼られていたポスター。写真:梅月智史 (サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 中国ではバスケ人気が高まっているようで、タクシーで空港からホテルに向かう際、こんな出来事があった。

 私が「サッカーの日本対中国の試合を取材しに日本から来たんだ。サッカーは好き?」と尋ねると、20代後半から30代前半くらいの男性運転手は「自分はバスケが好きなんだ」と言い、「小さい頃の思い出の曲」として『SLAM DUNK』の主題歌『君が好きだと叫びたい』を流してくれたのだ。

 ちなみに、その次に流れたのは宇多田ヒカルさんの名曲『Automatic』の中国語カバー版だった。
 
 話が脱線してしまうが、練習会場近くのホールで、久石譲さんの楽曲と新海誠さんが手掛けた映画の音楽のコンサートが予定されていることからも、「日本文化が受け入れられているな」と感じられた。反対車線からも分かる大きなポスターが貼られており、「久石让」と「新海诚」の名前が存在感を示していた。

 ただ今のところ、現地で“ビッグマッチ”が迫ってきている熱はあまり感じられない。長友佑都がジャカルタ入りした際の心境を「ハリウッドスターになったような気分」と表現したことから分かる、インドネシアでの日本代表フィーバーを考えれば、それはより一層際立つ。

 武漢で戦った2015年8月の東アジアカップ(1-1)以来、9年ぶりの中国決戦は当日、一体どれほどの盛り上がりを見せるだろうか。

取材・文●有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部/現地特派)

【記事】「日本代表は我々よりはるかに強かった」0-4で完敗のインドネシア、取材していた母国記者は森保Jの“凄まじい強さ”に脱帽!「2段階上のレベルだ」【現地発】

【記事】敵地インドネシアのスタジアムで見た“驚きの光景”。日本代表に完敗も…サウジやバーレーンとは大違いだった【現地発】
 
【関連記事】
「よくぞ言ってくれた!」川淵三郎氏の中国サッカーへの発言が現地で大反響!「日本人から指摘されて恥ずかしくないのか」
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」
なぜインドネシアは日本代表の“要求”をのんだのか。JFAのファインプレーと韓国人指揮官の大失策【担当記者コラム】
【日本4-0インドネシア|採点&寸評】序盤は思わぬ苦戦も、熱狂的な敵ファンを黙らせる4発快勝! 最高の7点評価は4人、MOMは迷ったが…
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ