• トップ
  • ニュース一覧
  • 【師弟スペシャル対談3】関塚隆×中村憲剛。率直な疑問「セキさん、監督って何が一番大事ですか?」

【師弟スペシャル対談3】関塚隆×中村憲剛。率直な疑問「セキさん、監督って何が一番大事ですか?」

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2024年08月29日

「コミュニケーションは取り過ぎず取らな過ぎず」(中村)

福島でテクニカルダイレクターを務める関塚氏はこちらも愛弟子である寺田監督を今季招聘。魅力的なサッカーを展開している。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

――試合に勝つためには細かい戦術も必要になりますが、チーム作りとしては、そういった意思の共有が大事になるということですね。
 
関塚 そう思いますね。あとは、選手たちは誰もが成長したいと考えている。そんな彼らと一緒に自分自身も監督として成長したいなと思っていました。そこはお互いを理解し、尊重し合いながら進んでいかなきゃいけないですよね。例えば川崎の時であれば、ジュニーニョに「チームのために常にトレーニングには100パーセントで臨んでくれ」と伝えるなど、一人ひとりと会話をして、意見をかわしていました。
 
中村 ただ、僕はセキさんの1年目、何か事細かに言われた記憶はないんです。
 
関塚 あの時はケンゴには自由にやってもらっていたね。(笑)
 
中村 僕はまだプロ2年目だったこともあり、ノビノビやらせてもらっていました。好きなようにプレーし、周りの先輩方にサポートしていただいてましたから(苦笑)。そして当時はプレハブのクラブハウスだったので、たまに風呂場でセキさんと一緒になり、サッカーとは関係ない世間話をしていました。今のクラブハウスではそれはないので、ある意味貴重でしたね。その意味では、コミュニケーションは取り過ぎず、取らな過ぎずっていう、難しいバランスが求められるんだなと感じています。
 
関塚 でも、俺が監督に就任して2年目からは結構、ケンゴにも要求するようになったよね。要所で、攻撃をこうしていきたいというのは、ケンゴと話すようになっていた。
 
中村 J1に上がり、僕も2006年あたりから副キャプテン、2007年にゲームキャプテンもやらせてもらえるようになり、ピッチ上でセキさんのイメージを具現化するのは自分だという自覚も芽生えて、自ずと話す回数は増えましたよね。
 
関塚 就任3年目、2006年にJ1で2位になって、2007年にACLに出場してからはトレーニングする時間が相当に短くなって、その分、言葉で共有する回数も増えたのかもしれない。ミッドウィークに試合が入ってくると、監督のアプローチの仕方は大きく変えなくちゃいけないから。主に次の試合の準備に追われるようになって。だからあの時、初めて分析担当を置いてくださいってお願いもしたんだよね。それでちょうど引退を決めた今野(章)に分析コーチとして入ってもらって。
――今のJリーグもそうですが、過密日程を戦っていく上では、コーチングスタッフの編成も大事ということですね。
 
関塚 監督はマネージャー的な要素も、どうしても求められるようになりますからね。それこそ、各監督のやり方もありますが、ヘッドコーチにトレーニングの流れを作ってもらうとか、監督は全体を見なくちゃいけない面もありますから。
 
中村 ただ、セキさんの1年目もそうだったと思いますが、コーチングスタッフに誰に入ってもらうかは、自分ですべてを決められないものだと思います。だからこそ、その都度の状況で臨機応変さも必要ですよね。
 
パート4へ続く。

■プロフィール
関塚 隆 せきづか・たかし/1960年10月26日、千葉県生まれ。現役時代は本田技研でFWとしてプレーし、引退後は鹿島でのコーチなどを経て、2004年からは川崎を率い、魅力的なサッカーを展開。その後はロンドン五輪代表、千葉、磐田でも監督を務め、昨年7月から福島のテクニカルダイレクターに就任。
 
中村憲剛 なかむら・けんご/1980年10月31日、東京都生まれ。川崎一筋、バンディエラとしてのキャリアを築き、2020年シーズン限りで現役を引退。その後はフロンターレ・リレーションズ・オーガナイザー(FRO)、Jリーグ特任理事など様々な角度からサッカー界に関わり、指導現場で多くを学んでいる。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

■8月31日はスタジアムへ!
8月31日(土) 18:00
北九州戦(とうほう・みんなのスタジアム)
は「集まれ5,000人!ユナまつり」と題し
様々なイベント(花火やベースボールシャツをプレゼントなど)を企画中!
詳細は下記へ
https://fufc.jp/lp/2024/0831/
【関連記事】
「要するに戻りオフサイド」元国際審判員の家本政明が細谷真大のゴール取り消しを解説「競技の精神は関係ありません。事実が全て」【パリ五輪】
「いきなり桃の収穫に(笑)」サッカーの強化から農業部まで還暦を過ぎた“セキさん”こと関塚隆のJ3福島での新たな挑戦【インタビュー1】
魅力的なサッカーで注目のJ3福島の“新米監督”。川崎一筋だった寺田周平の就任までの笑いあり涙ありの裏話【インタビュー1】
要注目の福島の新司令塔・大関友翔。育った川崎での悔しさ、感謝を胸に恩師・寺田周平監督の下で示すロス五輪世代の輝き【インタビュー1】
同期の大関友翔と切磋琢磨しながら。イメージはウォーカー? プジョル? J3の福島でいぶし銀に貢献する19歳の右SB松長根悠仁の現在地【インタビュー前編】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ