• トップ
  • ニュース一覧
  • 【師弟スペシャル対談3】関塚隆×中村憲剛。率直な疑問「セキさん、監督って何が一番大事ですか?」

【師弟スペシャル対談3】関塚隆×中村憲剛。率直な疑問「セキさん、監督って何が一番大事ですか?」

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2024年08月29日

「監督はマネージャー的な要素も」(関塚)

試合中もコミュニケーション。意識を共有し合った。(C)J.LEAGUE

画像を見る

 かつて川崎の監督を務めた関塚隆と、その川崎のバンディエラとなった中村憲剛。師弟関係を築いてから20年、今年、中村がプロのチームを率いることができるS級ライセンスを正式に取得。一方、関塚は現在、J3の福島のテクニカルダイレクターとして、地元に活力を与えようと奮闘中。8月31日(土)の北九州戦(18時キックオフ)ではホーム・とうほう・みんなのスタジアムに5000人を集めようとキャンペーンも展開している(https://fufc.jp/lp/2024/0831/)。
 ともに指導者となっての初の対談。パート3では監督の真髄にも迫る。
 
――◆――◆――
 
――改めて今は福島でテクニカルアドバイザーを務められる関塚さんの視点から現代サッカーで監督として生きていくためのアドバイスはありますか?
 
関塚 いやでもね、寺田(周平)も今年からうちで初めて監督をやってもらったけど、まったく問題ない。彼は自分のフィロソフィー、やりたいこと、それをどうやってトレーニングに落とし込んでいくか、そしてコーチングスタッフとのリレーション、試合に出ている選手へのフォローと、ちょっと試合から遠ざかっている選手へのフォローなど、トータル的に自分の思い描いていることをやれているんじゃないかな。だからケンゴもまず自分の考えを実践する場を持つことが大事だよ。あとは、オフザピッチのところ、スポンサーの方々やファン・サポーターとの接し方、メディアへの対応など色々あると思うけど、そういうところはケンゴは引き出しを一杯持っているだろうし、やっぱり今後は実際にやってみて、作り上げていくところだよね。

 自分は今テクニカルダイレクターっていう立場をやらせてもらっているけど、どっちかというとメンター的な立ち位置で、助言じゃなく、監督や選手との会話のなかで、何かヒントや気付きが生まれたら良いかなと考えている。現場の責任者として押し付けるのではなく、そういったコミュニケーションを心がけているね。ただ、チームとして全体のオーガナイズがしっかり働いているかは気にして見るようにしているね。
【動画】寺田監督らからのメッセージ
――ケンゴさんは他に関塚さんに聞きたいことはありますか?
 
中村 まだまだ山ほどあるんですが、改めて監督に一番大事なことってなんですかね?

関塚 大きく言えば、自分の意思でしっかりチームを導いていくことかな。第一に、自分がやりたい、進めたいサッカーをコーチングスタッフと共有すること。そこが一枚岩になってこそ、選手に対するアプローチを始めることができる。さっきはクラブとの関係性の話もしたけど、クラブと明確な目標な共有し、目指すべきサッカーを現場と共有していく。自分だけが走ろうとしても、周りが一緒に走ってくれないと意味がないからね。細かい戦い方などはそこからかなと。
 
中村 みんなのベクトルが揃っていないとダメですもんね。と言いますか、僕もよくベクトルって言葉を使わせてもらっているんですが、これ完全にセキさんからの受け売りなんですよ。同じベクトルを向ける。当時、セキさんがよく使っていた言葉で、“©関塚隆”って入れても良いんじゃないかというほどで(笑)。
 
関塚 ずっと口酸っぱく言ってたよね。ベクトル。全員が同じ方向を向き続けてくれと。
 
中村 その言葉はすごくインパクトがあって、分かりやすくて、関さんといる時はずっとその言葉を聞いていました。
 
関塚 伝えていたのは、「ベクトル」と「一体感」。他の方を向いている者がいたらダメだと、注意していたから。
 
中村 そこはかなり厳しかったですよね。でもそこを曖昧にすると、選手は「どうすれば良いの?」ってなっちゃう。逆に監督がしっかり基準を示してくれれば選手は安心できますから。
【画像】現地で日本代表を応援する麗しき「美女サポーター」たちを一挙紹介!
【関連記事】
「要するに戻りオフサイド」元国際審判員の家本政明が細谷真大のゴール取り消しを解説「競技の精神は関係ありません。事実が全て」【パリ五輪】
「いきなり桃の収穫に(笑)」サッカーの強化から農業部まで還暦を過ぎた“セキさん”こと関塚隆のJ3福島での新たな挑戦【インタビュー1】
魅力的なサッカーで注目のJ3福島の“新米監督”。川崎一筋だった寺田周平の就任までの笑いあり涙ありの裏話【インタビュー1】
要注目の福島の新司令塔・大関友翔。育った川崎での悔しさ、感謝を胸に恩師・寺田周平監督の下で示すロス五輪世代の輝き【インタビュー1】
同期の大関友翔と切磋琢磨しながら。イメージはウォーカー? プジョル? J3の福島でいぶし銀に貢献する19歳の右SB松長根悠仁の現在地【インタビュー前編】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 年末恒例の決定版!
    12月19日発売
    PERFECT REVIEW
    2024 Jリーグ総集編
    激動シーズンを総括
    完全保存版のデータブック
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト プレシーズン恒例企画
    1月14日発売
    2025シーズン
    J1&J2全40クラブの
    最新陣容
    新戦力の起用法&布陣は!?
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 年明け特別企画
    1月16日発売
    カルチョの伝説が甦る!
    セリエA50年史
    燦然と輝くレジェンドや
    ファンタジスタがこの一冊に
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ