• トップ
  • ニュース一覧
  • 【バイエルン番記者】4月の“主役”はビダル。かつてのエッフェンベルクのような「真のリーダー」へ――

【バイエルン番記者】4月の“主役”はビダル。かつてのエッフェンベルクのような「真のリーダー」へ――

カテゴリ:連載・コラム

パトリック・シュトラッサー

2016年04月21日

指揮官はこう釘を刺す。「アルトゥーロをあまり褒め過ぎないように」

旺盛な闘争心がマイナスに作用することも。ラフプレーを繰り返したシュツットガルト戦(29節)では前半途中で交代を命じられた。(C)Getty Images

画像を見る

 バイエルンでは主にアンカーでプレー。昨シーズンまで絶対的なレギュラーだったシャビ・アロンソから定位置を奪ってみせた。本人も充実ぶりを肌で感じているようだ。

「今がシーズンで最高のときだ。目標の3冠を達成するために、毎日ハードワークしているよ」

 なかでも最大の目標が、ビッグイヤーの獲得だ。昨シーズンのCL決勝では惜しくもバルセロナに敗れた。目前で欧州制覇を逃したその悔しさが、彼の闘争心を駆り立てている。

 ただし、旺盛なその闘争心がマイナスに作用することもある。ブンデスリーガ29節のシュツットガルト戦ではイエローカードを食らい、その後も危険なファウルを繰り返したため、わずか27分で交代を命じられた。

 3-0で勝利したシャルケ戦の後、ジョゼップ・グアルディオラ監督からは「少し控えめにしたほうがいい」と忠告を受けた。そして、スペイン人指揮官はメディアに対しても冗談まじりにこう釘を刺した。「アルトゥーロをあまり褒め過ぎないように」と。

文:パトリック・シュトラッサー(アーベントツァイトゥング紙)
翻訳:円賀貴子

【著者プロフィール】
Patrick STRASSER(パトリック・シュトラッサー)/1975年ミュンヘン生まれ。10歳の時からバイエルンのホームゲームに通っていた筋金入りで、1998年に『アーベントツァイトゥング』紙の記者になり、2003年からバイエルンの番記者を務める。2010年に上梓した『ヘーネス、ここにあり!』、2012年の『まるで違う人間のように』(シャルケの元マネジャー、ルディ・アッサウアーの自伝)がともにベストセラーに。
【関連記事】
【イタリア代表】マルキージオの離脱で「理想のペア」が崩壊。EUROの中盤はどうなる?
【DFBカップ準決勝】日本人対決は香川に軍配! 3年連続の決勝進出に大貢献!!――ヘルタ・ベルリン 0-3 ドルトムント
【プレミア現地コラム】追撃態勢に入ったトッテナム。デンベレが「キツネ狩り」の動力源だ
ミラン番記者の現地発・本田圭佑「ブロッキ新監督の下でバックアッパーに降格…。再び這い上がれるか?」
【移籍専門記者】チェルシー新監督のコンテの「買い物リスト」。ゴディン、ポグバ、イグアインなど大物が並ぶ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ