• トップ
  • ニュース一覧
  • 【鳥栖】結果が出ないフィッカデンティ体制。堅守復活&鎌田の適切な活用法は見出せるのか?

【鳥栖】結果が出ないフィッカデンティ体制。堅守復活&鎌田の適切な活用法は見出せるのか?

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2016年04月03日

“フィッカデンティ流”のなかで鎌田の悩みは続きそうだ。

柏戦では豊田の先制ゴールを演出した鎌田。しかし試合後の表情は冴えなかった。(C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 鎌田はルーキーイヤーだった昨季、4-2-3-1のトップ下で輝きを放ち、大きな注目を浴びた。そんなダイヤの原石にとって、今季の4-3-1-2のトップ下は“天職”のように思えた。
 
 実際、本人も「シーズン前はやりやすいというか、真ん中も崩せていたし、毎試合、点かアシストは残せていたので自信はありました」と手応えを掴んでいた。
 
 しかし、シーズンが始まってみれば、多くの守備のタスクを求められ、自由を制限されるシステムが足かせになって、なかなか持ち味を発揮できず。加えて、「相手はなかなか真ん中を割らせてくれない」とチームの攻撃がサイド中心になり、中央に陣取る背番号24を経由しない形が増えたのが逆風となった。
 
 先日のU-23日本代表のポルトガル遠征では昨季、フィッカデンティ監督の下でプレーした中島翔哉から「あのシステムでのトップ下は難しい」という話を訊き、妙に納得した点もあったという。
 
 フィッカデンティ監督は「残念ながら結果が付いて来ていないが、内容は良い。サッカーの世界ではこういう時期が続いてしまうことがあるが、自分たちがやりたいことを変える必要はない。続けてやっていきたい」と話す。
 
 現状のスタイルを突き詰めるなかで、以前の堅守を取り戻し、鳥栖の至宝である鎌田を輝かせる手立てを見出せるのか。イタリア人指揮官の下で、どのようなスタイルへ行きつくのか、興味深く見守りたい。
 
取材・文:本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】鳥栖×柏|鳥栖の守護神・林が終盤にPKストップ! 勝ち切れない両チームの対決はドロー決着に
【川崎】「点が入る気がしない」と嘆く大久保。「守って優勝できるのか――たぶんできない」と語った真意とは?
【磐田】名波監督も絶賛。今季リーグ戦初出場の松井大輔が示した“新たな一手”への可能性
【FC東京】投入直後の衝撃弾。平山相太にゴールが生まれた要因とは?
【鹿島】機能美に満ちた“11分のハイプレス”。守備の充実にCB植田直通は「“限定されて”ボールが来ていた」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年10月号
    9月10日(水)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    京都サンガF.C.2025
    大躍進の秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年10月2日号
    9月18日(木)発売
    [総力特集]
    識者20人の投票で四半世紀のNo.1を決定
    2001-2025 ポジション別21世紀ベストプレーヤー
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ