• トップ
  • ニュース一覧
  • 【磐田】名波監督も絶賛。今季リーグ戦初出場の松井大輔が示した“新たな一手”への可能性

【磐田】名波監督も絶賛。今季リーグ戦初出場の松井大輔が示した“新たな一手”への可能性

カテゴリ:Jリーグ

小田智史(サッカーダイジェスト)

2016年04月03日

“自然体”で迎えた今季リーグ戦初出場。指揮官も「松井を入れた効果が出た」と称える。

流動的なポジション取りでボールを引き出して攻撃を活性化。今季リーグ戦初出場ながら、さすがのプレーを見せた。 写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 1-1で迎えた大宮戦の73分、松井大輔に今季リーグ戦初の出場機会が巡って来た。フランス、ロシア、ブルガリア、ポーランドと10年間ヨーロッパを渡り歩いた元日本代表MFが、J1のピッチに立つのは実に03年11月29日(第2ステージ15節・G大阪戦)以来のこと。それでも、「(久々のJ1と言っても)昨年も大宮とは戦っていますから」と“自然体”で自分の与えられた役割をこなしていく。

【J1 PHOTOハイライト】1stステージ・5節 大宮 1-1 磐田

【J1採点&寸評】大宮×磐田|昨季、J2で2戦2分のライバル対決はJ1でもドロー。ともに決定打を欠く

 出場直後は「入り方があまり良くなかった」と振り返るように、ボールを触る回数が少なかったが、松井を活かそうとトップ下の小林祐希がサイドにポジションを移すと状況は一変。松井はペナルティアーク付近のスペースに入り込み、パスを引き出してゴールに襲い掛かる。
 
 86分、巧みな胸トラップから敵陣を深く抉って中央に折り返し、その3分後にはマイボールになった瞬間にペナルティエリア内に走り込み、上田康太からのロングボールを捌いてジェイのチャンスを創出。いずれもゴールには至らなかったものの、サイドからのクロスに偏りがちだった攻撃に、中央の選択肢と連動した崩しを加えてみせた。「松井を入れた効果は出た」と名波監督がバイタルエリアでの攻撃の活性化を高く評価すれば、小林も松井の“匠の技”についてこう説明する。
 
「途中から入ってきた選手があれだけフレッシュに前で動いてくれると、もともと出ていた選手はすごく楽だし、大輔さんは経験があるので相手の嫌なところに入っていくのが本当に上手い。俺や(山本)康裕くんがボールを持った時の動き出しには、巧さと速さがありましたね」
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】大宮×磐田|昨季、J2で2戦2分のライバル対決はJ1でもドロー。ともに決定打を欠く。
【磐田】劇的同点弾の櫻内が語る“理想”と“現実”。アクションサッカー体現の鍵は「前から取りに行くスイッチを入れるタイミング」
【磐田】名波監督の手腕はいかに? 課題は散見されるも「アクションサッカー」は徐々に浸透
【川崎】「点が入る気がしない」と嘆く大久保。「守って優勝できるのか――たぶんできない」と語った真意とは?
【FC東京】投入直後の衝撃弾。平山相太にゴールが生まれた要因とは?
【鹿島】機能美に満ちた“11分のハイプレス”。守備の充実にCB植田直通は「“限定されて”ボールが来ていた」
【鳥栖】結果が出ないフィッカデンティ体制。堅守復活&鎌田の適切な活用法は見出せるのか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ