• トップ
  • ニュース一覧
  • 十分に回避できたイラン戦のPK献上。だがそれ以上に問題だったのは...三笘は孤立、久保&前田を交代させた対価は得られなかった【アジア杯】

十分に回避できたイラン戦のPK献上。だがそれ以上に問題だったのは...三笘は孤立、久保&前田を交代させた対価は得られなかった【アジア杯】

カテゴリ:日本代表

河治良幸

2024年02月04日

イランの方がやるべきことを徹底

全体の意識が後ろ向きのままでは...。周りのサポートがない状況で三笘(写真)は孤立してしまった。写真:サッカーダイジェスト(現地特派)

画像を見る

 ただ、現象からそうした指摘はできても、やはりピッチで戦っていた選手たちが何を感じていたのかが大事で、観る側には信じられないミスでも、心理的なプレッシャーや選手間での意識のズレなどが、ミスを引き起こす要因になりうる。

 このPKを与えてしまった状況を生んだのは、後半のイランに対して守勢が続いてしまったこと。そうした状況を招いた問題が大きい。イランのガレノイー監督は最後に“時間稼ぎ”で3枚の交代カードを切ったが、このPKのシーンまで一枚も交代していなかった。そしてやることも基本的に変えていなかった。

 ただ、そのなかで後半の早い時間に1-1に追いついたイランの方が、自分たちがやるべきことを徹底していたし、日本は相手の守備の強さもあってか、前選択のパスや持ち運びができなくなっていた。

 そうした状況で、森保一監督が三笘薫と南野拓実という攻撃的なカードを切る意図は理解できるが、イランの第一の起点であるレザイアンにプレッシャーをかけ続けていた前田大然と、狭い局面でボールをキープできていた久保建英を代えただけの対価を得られなかったのは、全体の意識が後ろ向きになったままだったからだ。

 その結果、左サイドで三笘がボールを持っても、周りのサポートがない状況で孤立してしまっていたし、南野がバイタルエリアでの特長を発揮するシーンはほとんど訪れなかった。
 
 そうした状況で、3バックにするべきだったかという質問に森保監督は「3バックを使っているところが守備的な、最後に逃げ切る局面で、今まで使っていることが多かった」と語り、1-1では踏み切れなかったと語っていた。イラン側がカードを一枚も使っていなかったことも影響しているだろう。

 前半からイエローカードをもらい、パフォーマンスも良くなかった板倉を代えるというプランは1つあったと思うが、試合中にセンターバックを代えるのは1つリスクだというのは理解できる。それでも渡辺剛のような空中戦に強い選手もベンチにいた状況で、踏み切る必要があるシチュエーションだったことも確かだ。

 より大事なのは、ロングボールに対して怯むことなく全体をコンパクトにして、前からプレッシャーをかけていくことと、後ろの選手は跳ね返すことで後手に回らせないこと。そしてボールを持つ側になった時に、できるだけ前にボールを運んで攻撃で減圧していくことだ。

 そうした意図から見ると、伊東純也というカードを失ってしまったことは非常に痛いが、現有戦力の中で判断していくしかない。前田と久保の交代もマイナス面の方が出たが、それは三笘と南野が特に悪かったというよりも、彼らが入ったことをメッセージとして、チーム全体の勢いに転換できなかったことだ。

【アジア杯PHOTO】イランとの戦いをスタジアムで応援した日本代表サポーター(part1)
【関連記事】
イラン戦の明暗を分けたのはベンチの戦略。指揮官は板倉に救いの手を差し伸べず、ただ見守ってプレーを続けさせるだけ...【アジア杯】
「悪夢のような大会を経験した」“優勝候補”日本の早期敗退に開催国メディアも衝撃!「フィジカル面でもメンタル面でも敗れた」【アジア杯】
【セルジオ越後】イランに後半は手も足も出ず完敗。ドイツやスペイン相手の勝利は消えたようなもの。やり直すために実力を認めるしかないよ【アジア杯】
日本にも韓国のソン・フンミンのような絶対的な存在が必要? 冨安健洋が“超越した選手”を語る「1つの手、違った道」【アジア杯】
準々決勝のベスト11が発表!国別最多は日本を下したイランの3名、森保ジャパンから唯一選出されたのは...【アジア杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ