イランの方がやるべきことを徹底
ただ、現象からそうした指摘はできても、やはりピッチで戦っていた選手たちが何を感じていたのかが大事で、観る側には信じられないミスでも、心理的なプレッシャーや選手間での意識のズレなどが、ミスを引き起こす要因になりうる。
このPKを与えてしまった状況を生んだのは、後半のイランに対して守勢が続いてしまったこと。そうした状況を招いた問題が大きい。イランのガレノイー監督は最後に“時間稼ぎ”で3枚の交代カードを切ったが、このPKのシーンまで一枚も交代していなかった。そしてやることも基本的に変えていなかった。
ただ、そのなかで後半の早い時間に1-1に追いついたイランの方が、自分たちがやるべきことを徹底していたし、日本は相手の守備の強さもあってか、前選択のパスや持ち運びができなくなっていた。
そうした状況で、森保一監督が三笘薫と南野拓実という攻撃的なカードを切る意図は理解できるが、イランの第一の起点であるレザイアンにプレッシャーをかけ続けていた前田大然と、狭い局面でボールをキープできていた久保建英を代えただけの対価を得られなかったのは、全体の意識が後ろ向きになったままだったからだ。
その結果、左サイドで三笘がボールを持っても、周りのサポートがない状況で孤立してしまっていたし、南野がバイタルエリアでの特長を発揮するシーンはほとんど訪れなかった。
このPKを与えてしまった状況を生んだのは、後半のイランに対して守勢が続いてしまったこと。そうした状況を招いた問題が大きい。イランのガレノイー監督は最後に“時間稼ぎ”で3枚の交代カードを切ったが、このPKのシーンまで一枚も交代していなかった。そしてやることも基本的に変えていなかった。
ただ、そのなかで後半の早い時間に1-1に追いついたイランの方が、自分たちがやるべきことを徹底していたし、日本は相手の守備の強さもあってか、前選択のパスや持ち運びができなくなっていた。
そうした状況で、森保一監督が三笘薫と南野拓実という攻撃的なカードを切る意図は理解できるが、イランの第一の起点であるレザイアンにプレッシャーをかけ続けていた前田大然と、狭い局面でボールをキープできていた久保建英を代えただけの対価を得られなかったのは、全体の意識が後ろ向きになったままだったからだ。
その結果、左サイドで三笘がボールを持っても、周りのサポートがない状況で孤立してしまっていたし、南野がバイタルエリアでの特長を発揮するシーンはほとんど訪れなかった。
そうした状況で、3バックにするべきだったかという質問に森保監督は「3バックを使っているところが守備的な、最後に逃げ切る局面で、今まで使っていることが多かった」と語り、1-1では踏み切れなかったと語っていた。イラン側がカードを一枚も使っていなかったことも影響しているだろう。
前半からイエローカードをもらい、パフォーマンスも良くなかった板倉を代えるというプランは1つあったと思うが、試合中にセンターバックを代えるのは1つリスクだというのは理解できる。それでも渡辺剛のような空中戦に強い選手もベンチにいた状況で、踏み切る必要があるシチュエーションだったことも確かだ。
より大事なのは、ロングボールに対して怯むことなく全体をコンパクトにして、前からプレッシャーをかけていくことと、後ろの選手は跳ね返すことで後手に回らせないこと。そしてボールを持つ側になった時に、できるだけ前にボールを運んで攻撃で減圧していくことだ。
そうした意図から見ると、伊東純也というカードを失ってしまったことは非常に痛いが、現有戦力の中で判断していくしかない。前田と久保の交代もマイナス面の方が出たが、それは三笘と南野が特に悪かったというよりも、彼らが入ったことをメッセージとして、チーム全体の勢いに転換できなかったことだ。
【アジア杯PHOTO】イランとの戦いをスタジアムで応援した日本代表サポーター(part1)
前半からイエローカードをもらい、パフォーマンスも良くなかった板倉を代えるというプランは1つあったと思うが、試合中にセンターバックを代えるのは1つリスクだというのは理解できる。それでも渡辺剛のような空中戦に強い選手もベンチにいた状況で、踏み切る必要があるシチュエーションだったことも確かだ。
より大事なのは、ロングボールに対して怯むことなく全体をコンパクトにして、前からプレッシャーをかけていくことと、後ろの選手は跳ね返すことで後手に回らせないこと。そしてボールを持つ側になった時に、できるだけ前にボールを運んで攻撃で減圧していくことだ。
そうした意図から見ると、伊東純也というカードを失ってしまったことは非常に痛いが、現有戦力の中で判断していくしかない。前田と久保の交代もマイナス面の方が出たが、それは三笘と南野が特に悪かったというよりも、彼らが入ったことをメッセージとして、チーム全体の勢いに転換できなかったことだ。
【アジア杯PHOTO】イランとの戦いをスタジアムで応援した日本代表サポーター(part1)