【川崎】大久保嘉人を蘇らせた”風間再生工場”で、怪童・森本貴幸は復活できるのか?

カテゴリ:Jリーグ

江藤高志

2016年03月12日

風間監督は「森本は点を取る形を持っている」と評価。

移籍当初は川崎のパス回しに「目が回る」と話していたが、3節の名古屋戦を前に「目が慣れてきた」に変わった。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ゴールしか見えていなかった森本が変わったキッカケのひとつが、風間八宏監督からの度重なる直接指導だった。

 2012年にJ1で4得点しか決められなかった大久保嘉人が、川崎への移籍初年度の2013年に26ゴールを決め、自身初の得点王を獲得。その後、2015年まで3年連続得点王の偉業を達成したのはご存知の通り。
 
 ストライカーを再生させた実績のある風間監督からの指導のひとつについて、森本は「タイミングだったり、動き出す角度だったり」の細かい部分の指導だったと振り返る。また、「オフサイドになる理由なども教えてもらいました」とも述べている。

 これらの指導も含め、森本は川崎のサッカーに慣れつつあるという。その結果、川崎への移籍当初、あまりに早いパス回しに「目が回る」と話していた森本自身は、3節の名古屋戦を前に「目が慣れてきた」と口にしており、それが周りを見る余裕につながっている側面もありそうだ。

 2か月ほどでスタイルに順応しつつあるのはさすが。ちなみに風間監督は、指導が伝わっているのかどうかが「あまりわからないんだよね(笑)。反応がないから」と苦笑いする。
 
 ただ「時間はかかるかもしれないですが」と前置きしつつ、「着実にチームの中に入ってきている」と評価もしている。そのうえで「彼は点を取る形を持っている」と述べていた。

 つまり森本は、ボールを前に運ぶ仕事をチームの一員としてこなせるかどうかがポイント。それさえできれば出場時間も自ずと増え、ゴールも増加するはず。J1での11年ぶりのゴールで復活したと結論付ける訳にはいかないが、少しずつでも前進しているのは間違いなさそうだ。

取材・文:江藤高志(川崎フットボールアディクト編集長)

※J1全18クラブの個別ページをオープンしました! 新着記事や日程&結果などが一覧できます。ブックマーク(ホーム画面登録)お願いします!
川崎はこちら→ http://www.soccerdigestweb.com/tag_list/tag_search=1&tag_id=140

 
【関連記事】
【J1展望】1stステージ・3節|川崎 – 名古屋|開幕2試合で3ゴールの小林が好調。名古屋は田口が大事を取ってベンチスタートか
【日本代表】“絶好調男”小林が生き残りへ猛アピール。ハリルジャパンのやり方は川崎に似ている? 「ミーティングの長さも気になりませんでした」
【J1】川崎×湘南戦で気になった「残念な判定」。審判部は”誤審”がある事実を認め、説明の場を設けてもいいのでは?
ELトッテナム戦で終盤投入だった香川真司「ライバルに負けないようにアピールしたい。勝ち抜くしかない」
【セルジオ越後の天国と地獄】原氏のJリーグ入りには一抹の不安を感じるよ
【なでしこ採点&寸評】予選5試合での全20選手の評価は? 最高点は「6.25」の岩渕。失点を重ねた守備陣は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ