• トップ
  • ニュース一覧
  • U-17代表FW高岡伶颯が新たな進化を遂げる。スピードの強弱を意図的にコントロール。世界の大舞台で「経験と結果の両方を積んでいきたい」と意気込み

U-17代表FW高岡伶颯が新たな進化を遂げる。スピードの強弱を意図的にコントロール。世界の大舞台で「経験と結果の両方を積んでいきたい」と意気込み

カテゴリ:日本代表

安藤隆人

2023年11月03日

動きながら周りの状況を把握

 成果はさっそく現われている。選手権予選決勝の宮崎日大戦、そしてU-17代表の国内最終合宿の関東大学選抜との練習試合を見ても、スピードの緩急によって大きなチャンスを生み出していた。

 スペースを見つけて、爆発的なスプリントで前に出た後に、スピードを緩めてランニングして、もう一度スペースができたら再加速して潜り込む。

 ランニングを入れたことで、スプリントの時と違ってヘッドダウンすることなく、動きながら周りの状況を把握できるようになったことも、大きなプラスだった。

「ロングスプリントだと、その間に状況が変化してしまって、そこに対応できない自分がいたのですが、ランニングの最中に周りの状況の変化を把握できるようになって、プレーキャンセルや決断ができるようになった」
 
 こう語るように高岡は、ただのスピードを武器にした選手ではなく、駆け引きの質、スピードも高くなった。2段階、3段階とギアを入れられることで、相手にとってもマークが付きづらく、一度スピードを止めたからと安心していると、状況を察知した高岡に一気に急所を突かれる。相手にとっては厄介極まりない。

「まだまだ課題は多いです。たとえばボールがちょっと斜め後ろに行った時に、ランニングしていても制御できないこともある。ランニングからスプリントに切り替えるのが遅いと出遅れてしまうし、時にはスプリントとランニングの区別が曖昧になって、ごちゃごちゃになって混乱してしまう時もあります。世界ではこの部分も磨けるように、経験と結果の両方を積んでいきたいと思います」

 成長のために何をすべきかを思考し続けるこの姿勢こそが、高岡の最大の武器の1つかもしれない。なりたい姿はまだまだ先にあるからこそ、少しでも近づけるために考え、行動する。

 まずはインドネシアで世界の強豪国を相手に果敢にチャレンジし、成功と失敗を積み重ねて、自分の血肉にしていく。

取材・文●安藤隆人(サッカージャーナリスト)

「16強で日本にリベンジできる」U-17W杯で韓国が雪辱に燃える! アジア杯決勝では完敗「再び、対戦することになれば...」

【U-17代表 最新序列】FWは特性が異なる5人で構成。中盤より後ろはポリバレントな能力を持つ選手で算段

「日本の謀略は成功」なでしこジャパン1位、ウズベク2位に中国メディアが皮肉!「中韓は敗退、日本は思惑通りになった」
【関連記事】
【U-17代表 最新序列】FWは特性が異なる5人で構成。中盤より後ろはポリバレントな能力を持つ選手で算段
「16強で日本にリベンジできる」U-17W杯で韓国が雪辱に燃える! アジア杯決勝では完敗「再び、対戦することになれば...」
U-17W杯の目標は? 森山監督はなぜ“優勝しようぜ”と言わないのか。「睡眠時間は少なく頑張ります(笑)」と決意表明
「日本の謀略は成功」なでしこジャパン1位、ウズベク2位に中国メディアが皮肉!「中韓は敗退、日本は思惑通りになった」
「父さんが練習していた場所だよ」U-17中島洋太朗、ゆかりの地で気持ちを引き締めて世界の大舞台に挑む

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ