• トップ
  • ニュース一覧
  • キレキレのドリブルで勝負! 相馬勇紀をお手本に奮起した甲田英將は、アジアの舞台で自らの価値を再び証明できるか【U-20代表】

キレキレのドリブルで勝負! 相馬勇紀をお手本に奮起した甲田英將は、アジアの舞台で自らの価値を再び証明できるか【U-20代表】

カテゴリ:日本代表

松尾祐希

2023年03月06日

右サイドから崩し、ゴール前でも仕掛ける

ドリブルの技術は世代屈指のレベル。個で局面を打開するプレーに注目だ。写真:松尾祐希

画像を見る

 特にアドバイスをもらったのが、MF相馬勇紀(現カーザ・ピア)だったという。背格好も近く、ポジションは同じサイドハーフ。さらに持ち味がドリブルとあって共通点は多い。そんな先輩からトレーニングの方法を教わり、首や腕の筋力を強化することに力を注いだ。

 また、身近な存在だった相馬が昨年7月のE-1選手権でMVPと得点王に輝き、勢いそのままに11月のカタール・ワールドカップのメンバーに入った点も大きな出来事だったという。

「縦突破の時に相手の前に潜り込む動きや、一瞬のスピードで抜くのは凄いと思うので、自分も真似したい」というプレー面を参考にして、「相馬君もオリンピックに出てA代表に入ったので、自分もそうなりたいなって思っている」と刺激を受けた。
 

 様々な経験を経て、迎えた今大会。中国戦は右サイドハーフで先発したが、前半45分の出場に止まった。「前半は(右SBの)屋敷(優成)との連係を上手く出せなくて、オーバーラップやインナーラップを使うか使わないかのところまで持っていけなかった」とは甲田の言葉。得意のドリブルも数えるほどしか繰り出せなかった。

 だからこそ、次のキルギス戦は結果を残したいところ。「(自分が入る)右サイドで崩すことを次のキルギス戦ではやっていきたい」と話し、「ペナルティエリア内に入れば、相手はファウルをしづらい。そうなれば、持ち味を出しやすいので、中で勝負できたら良いと思う」と決定的な仕事を果たすことも誓う。

 このままでは終われない。アジアの戦いで結果を残し、飛躍を遂げるための足掛かりにしてみせる。

取材・文●松尾祐希(サッカーライター)
 

【関連記事】
「熊田は肘でボールに触れた。ハンドだ」U-20日本代表の決勝弾が対戦国・中国で物議!“訴え”が認められずファン怒り「AFCの恥知らず」
「審判は日本に偏っていた」U-20中国代表の指揮官が判定に怒り!両軍の小競り合いには「スペインではイエローにならない」
「日本のようにプレーできるのは30年か50年後」冨樫Jに敗れたU-20中国代表を母国の有名評論家がバッサリ!失点シーンを酷評「7、8歳の子どもか」
「高さと強さがレベチ」U-20代表の熊田直紀が圧巻2発!「逸材が過ぎるだろ」など反響!
「凄いワクワクのメンバー」中井卓大や松木玖生など“日本代表で期待の逸材10選”が反響!「ほんと楽しみ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ