• トップ
  • ニュース一覧
  • 森保ジャパンでの経験がきっかけで才能が開花。戦術面で大きく成長した広島の「最終ラインのゲームメーカー」

森保ジャパンでの経験がきっかけで才能が開花。戦術面で大きく成長した広島の「最終ラインのゲームメーカー」

カテゴリ:Jリーグ

中野和也

2022年11月22日

「ショウはファンタスティックなキャプテンだ」

E-1選手権の韓国戦ではヘディングでゴール。ヘディングに強く守備能力の高い佐々木(写真中央)は、森保ジャパンにも定期的に招集されていた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

「いやいや、みんな頑張ってくれていますから」と佐々木は笑う。

「以前はシステマチックな部分がありましたが、今のほうが自由度が高いんですよね。チーム全体でひとつのスペースをとろうという志向があるなかで、各々が状況を見ながらプレーをチョイスしている。ボールを持ってる人がいろんな判断を下して選択して、それを見ていた違う選手がまた判断を下す。(そういう連鎖があるからこそ)やっていても面白い」

 相手を押しこんだ状況で決められたことをやるのではなく、選択権はボールを持っている選手にある。もちろん、コンセプトはあるし、やるべきこともあるが、その幅が広い。「なるほど、そこに動いてくれたんだ。だったら自分は」と、常に選択肢を複数持ちながら、自在にアイディアを絡ませていく。サッカーの本質的な楽しさを佐々木は満喫しながら、今季は闘っていた。

「やりながら自分たちもワクワクするというか、楽しみながらできてる部分はあるのかなとは思いますね。それはモリシ(森島司)や(満田誠)マコもそうだし、ボランチから(松本)泰志が出てくる時もそう。後ろの僕がパスを出す回数とか出し手になることが多いですけど、前のスペースに選手が湧き出て(自分のパスを引き出して)闘っている感じがすごく楽しくて面白いですね」
 
 もし日本代表の主体が4バックではなく3バックだったら、佐々木翔は日本代表のユニホームを着てカタールの地に立った可能性は高い。4バックのCBよりも対人能力が求められ、ウイングバックのサポート役あるいはオプションとしても攻撃能力が必要な3バックであれば、佐々木の能力はよりチームに貢献できただろう。ただ、森保監督はトレーニングの時間がとれない代表チームの特性を考え、多くの選手たちがクラブチームでやっている4バックに主軸を置いたのだろう。それでも佐々木の能力を高く評価し、ヘディングに強く守備能力の高いサイドバックとして代表に呼び続けた。

 代表でのサイドバックは、佐々木にとっては窮屈だったはずだ。だが、このポジションでのプレーを経験したことで、よりサイドに開いてのゲームメイクやコンビネーションプレーを身に付けた。そこは戦術面での大きな成長であり「最終ラインのゲームメーカー」として才能が開花するきっかけとなったことは間違いない。

 スキッベ監督は「(佐々木)ショウはファンタスティックなキャプテンだ」と語って佐々木を称えた。そして、彼の攻撃能力にも高い評価を与えている。

「ショウはビルドアップ、1対1、それからスルーパスを出す能力も非常に優れている。彼が上手くなった要因は、やはりトレーニングでしょう。そういった能力が求められるトレーニングメニューをやっているので、彼だけじゃなくてチーム全員がレベルが上がっている。ただ、ショウは両足で蹴れることが、大きなメリットですね」
【関連記事】
愚直に、コツコツと。もう一度、そろそろ報われてほしい“広島の仕事人”
「本当に仲間に助けられました」失点に関与したサンフレ佐々木翔がルヴァン杯初制覇に感涙。「最高のチームです」と喜び
「黙とうのときにも涙が流れてきて…」広島の佐々木翔がルヴァンカップ決勝で向き合った戦友の死
「信じられないが、これがジャパニーズだ」カタールメディアが、日本人サポの“ゴミ拾い”に仰天! 現地ファンに大反響「彼らから学ぶべき」
「世界的にも通用するし、武器になる」中村俊輔が賞賛した日本代表のドイツ戦キーマンは?「絶対効く」と語った効果的な戦術は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ