欧州サッカー 若手ブレイク候補10選 この逸材から目を離すな!――Part 2

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2015年09月17日

華麗なボールタッチに運動量を兼ね備えた10番。

足を止めずに攻撃の局面に関わりつづける「連続性」が、B・シウバの最大の持ち味。相手を手玉に取るボールスキルも。 (C) Getty Images

画像を見る

ベルナルド・シウバ(モナコ/ポルトガル代表) 1994年8月10日生まれ
 
 スピード、テクニック、アイデアの三拍子が揃う左利きのアタッカーだ。6月のU-21欧州選手権ではポルトガル代表の10番を背負い、大会MVPに輝いたMFウィリアム・カルバリョとともに準優勝の原動力となった。
 
「どんなときも、子供の頃のようにサッカーを楽しみたい」
 
 と語るようにそのプレーは即興的で、娯楽性に溢れている。憧れは元ポルトガル代表のマヌエル・ルイ・コスタ。創造性溢れるラストパスや華麗なボールタッチは、たしかにその偉大な先達を彷彿とさせる。
 
 それでも典型的な10番タイプと一線を画すのは、豊富な運動量が備わっているから。
 
「パス&ゴー」の基本に従ってピッチのあらゆるエリアに顔を出し、味方とのコンビネーションから好機を演出する。攻撃の場面で足を止めている時間は皆無に等しく、「連続性」こそが最大の特長と言える。
 
 もちろんテクニックも非凡で、単独での局面打開はお手の物。狭小スペースでボールを受けても、巧みなドリブルで密集を抜け出す。緩急をつけた仕掛けで敵DFを手玉に取るシーンもしばしば見受けられる。
 
 動きながらリズムを掴むタイプで、ポジションを固定されるとやや存在感が薄れる傾向がある。
 
文:中野吉之伴
【関連記事】
欧州サッカー 若手ブレイク候補10選 この逸材から目を離すな!――Part 1
【CLタレント名鑑】9月16日のチャンピオンズ・リーグで最も輝きを放った3選手
【CLポイント解説】ボール支配率7割のバルサを無力化したローマの攻守における巧みさ
【チャンピオンズ・リーグGS第1節】プレミア勢の珍現象&バルサは敵地でドローetc.
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「多くの選手が減量に成功。好調の一因にシェフ交代も!?」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ