• トップ
  • ニュース一覧
  • 【アフガニスタン戦展望/予想スタメン付き】ハリルホジッチ政権下で初のアウェーゲーム。指揮官の自信に満ちた言葉をジャッジする試合に

【アフガニスタン戦展望/予想スタメン付き】ハリルホジッチ政権下で初のアウェーゲーム。指揮官の自信に満ちた言葉をジャッジする試合に

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2015年09月08日

「重要なテーマ」(ハリルホジッチ監督)となるサイド攻撃が大きな鍵に。

前日練習で笑顔を見せる岡崎。狙いとするサイド攻撃から早い時間帯にゴールを奪いたい。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 スタメンにどんな顔ぶれが並ぶにせよ、見どころのひとつはサイドアタック。9月6日の全体練習では「クロスの上げ方や(エリア内への人の)入り方」(香川)を確認したようで、ハリルホジッチ監督も「センタリングが重要なテーマ」とはっきり口にしている。
 
「時間がない」(ハリルホジッチ監督)なかで、突き詰めてきたサイドからの崩しを機能させられるかは大きなポイントだ。
 
 キーマンはサイドの4人(スタメン予想で言うなら本田、酒井宏、武藤、長友)に加えて、CFの岡崎。ポジショニングが持ち味の彼がサイドからのクロスに上手く合わせて早い時間帯にゴールを決められれば、チームも一気に波に乗るかもしれない。
 
 またボランチの長谷部、山口(もしくは柴崎)の縦パスにも注目だ。「(ベタ引きだった)カンボジアよりは前に出てくることは聞いていて、そうなるとスペースが空く」(香川)ので、彼らがそこを巧みに突けるかはひとつの肝になる。
 
 クロスを警戒されたら縦パス、縦パスを通せなければサイドというように、臨機応変に戦う必要があるだろう。本田はカンボジア戦後に「チャンスを作るのが上手くない」と語ったが、“少しでも上手くなる”うえで、一辺倒な戦い方にならないよう工夫できるか。
 
「皆さんにはどう見えているか分からないが、守備、攻撃も発展している」──。ハリルホジッチ監督の言葉は嘘か真か。アフガニスタン戦は、それをジャッジする舞台にもなるだろう。
 
取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【日本代表】アウェーロードの始まり。アフガニスタン戦の意義は?
【日本代表】無駄がなく、燃費も良くなった“大人”の長友佑都。「前の選手が気持ち良くプレーできるようにしたい」
【日本代表】あの凡ミスにも「準備するだけ」。香川真司がアフガニスタン戦でこだわるのは…
【日本代表】アフガニスタンとの決戦の地・イランでの2日目の練習を終えて――米倉「自分が出たらどうするかイメージはできている」
【日本代表|エリア別検証】単調なサイド攻撃は問題だが、より深刻なのは香川と岡崎の連携不足だ
【セルジオ越後の天国と地獄】ホームでたったの3点。今の日本からはやりたいことが見えてこない
【藤田俊哉の目】最大の問題は決定力不足ではなく、海外組を脅かす存在がいないこと
金田喜稔がカンボジア戦を分析|オーソドックスすぎた日本の攻撃は、格下でも守れるレベルだった

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ